「コーデル・ハル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
[[1903年]]から[[1907年]]までハルはテネシー州第5巡回裁判区の裁判官を務めた。その後、彼は下院議員に当選し、11期(1907年 - 1921年および1923年 - 1931年)22年間同職を務めた([[民主党 (アメリカ)|民主党]]全国委員会議長を務めた二年間中断された)。下院議員職中、彼は低率関税の改訂に努め、[[1913年]]には最初の連邦所得税法案(1916年の同法案修正も)、[[1916年]]には連邦および州相続税法を成立させた。彼は[[1930年]]に上院議員に選出され、[[1933年]]にはフランクリン・D・ルーズヴェルト大統領より国務長官に任命された。ハルの政策は貿易の促進と関税低下を支援した。また、1930年代の東アジア開発に対する彼の警告は、アメリカ政府に日本との戦争準備を支援した。
 
国務長官として彼は、[[太平洋戦争]]開戦前夜の[[1940年]]から[[1941年]]の[[本帝国米交渉]]との平和的外交解決の失敗全般に関ていた。[[太平洋戦争]]開戦前夜の[[日米交渉]]においてとりわけ1941年11月に[[ハル・ノート]]を提示したことが日本側の外交交渉断念につながった。ハルの問題解決日米交渉へ努力姿勢に対する評価は、強力で必要なものであったと賛美するものから過度に積極的強硬で単に開戦を刺激したに過ぎないと嘲笑するものまで、歴史家によって大きく変化する。
 
[[1943年]]のモスクワ会議ではアメリカ全権代表を務めた。