「カワサキ・KH」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
外部リンクを新設、ウェビックの5件を追加し各排気量に対応。ほか細部の補正。
導入部の整理・補強など各部をテコ入れ。{{Main}}{{See also}}導入。
1行目:
'''カワサキ・KH'''(ケイエイチ)は、かつて[[川崎重工業]]が製造販売していた2ストローク・オンロードタイプの[[オートバイ|自動二輪車]]である。1976年モデルより、それまで3気筒[[カワサキ・マッハ|マッハ(SS)シリーズ]]や小排気量単気筒のSSシリーズを統合したラインナップとしてKHシリーズの名称を冠した。通称「'''ケッチ'''」車種
 
排気量別にラインナップされており、いずれも[[2ストローク機関|2ストロークエンジン]]を搭載する[[オートバイの種類#オンロードモエル|オンロードタイプ]]の[[オートバイ]]である。
それまでの3気筒[[カワサキ・マッハ|マッハ(SS)シリーズ]]や小排気量単気筒のSSシリーズを統合したラインナップとして、[[1976年]]モデルよりKHシリーズの名称を冠した。
通称「'''ケッチ'''」。
 
== KH90 ==
90SSの後継機種として発売。前後に[[ディスクブレーキ#オートバイ|油圧ディスクブレーキ]]を採用するなど、当時としては高級路線を志向していた。しかしながら中間排気量という位置づけから国内向けの販売台数は少ない。

最大出力10.5psの[[空冷エンジン|空冷]][[2ストローク機関|2ストローク]][[単気筒エンジン|単気筒]]ロータリディスクバルブ[[オートバイ用エンジン|エンジン]]を搭載していた。
 
== KH125 ==
[[1970年代]]後半から[[1980年代]]前半にけて生産販売されていた[[2ストローク機関|2ストローク]]の123cc[[単気筒エンジン|単気筒]]を搭載したスポーツモデル。下位機種であるKH90が前後とも油圧ディスクブレーキを装備するのに対してフロント、前輪ワイヤ[[ディスクブレキ#オートバイ|機械式ディスク、リアブレーキ]]で後輪[[ドラムブレーキ#リーディング・トレーリング|ドラムブレーキ]]という構成なっていた。後継の1983年、[[水冷エンジン]]を搭載した後継機種の[[カワサキ・AR|AR125]]の生産開始と共に国内向けの生産終了した。

もともと注目が集まらないクラスだけあり、人々から忘れられた存在となっていたが、[[1990年代]]後半に一部業者がタイ・カワサキで、ほぼ昔と同等のスペックで製造を行っていたKH125の輸入販売を開始。価格の安さと取り扱いやすさから認知度が高まった。別名「'''GTO'''」。
 
== KH250 ==
[[ファイル:KH250B3.JPG|thumb|right|250px|KH250B3]]
「ジャジャ馬」と言われた[[カワサキ・マッハ#500SS MACH III (H1)|マッハIII (H1)]]と同じ 譲りの[[2ストローク機関|2ストローク]][[直列3気筒|3気筒]]3本マフラーのレイアウトで兄弟車を持ち、上位機種のKH400とともに最後まで存続した[[カワサキ・マッハ|マッハシリーズ]]の末裔。

最大出力28ps/7.500rpm 最大トルク2.70kg-m/7.000rpm 。もともと[[カワサキ・350SS(S2)マッハ#350SS MACH II (S2)|350SS (S2)]] エンジンをベースにしており、ストロークをそのままにボアダウンしたエンジンのため、ボア×ストロークが45×52.3mmとロングストロークタイプとなっている。
{{See also|カワサキ・マッハ#350SS MACH II (S2)}}
 
=== 初代 (A5) ===
[[1976年]]に発売。前年まで販売されていた[[カワサキ・マッハ|250SS]]の名称変更という意味合いの強いモデルでS1ありS1 → S1AS1BS1Cに続く4目のモデルバージョンのため初期型がA5となる。<BR>日本では販売されず。
 
ブレーキは前後ともドラム方式のままであるが、燃料タンクはキー付きになり、ヒューズボックスも以降のKHシリーズで標準装備となる3系統タイプに変更された。日本では販売されず
 
=== 中期 (B1〜B3) ===
19 ⟶ 31行目:
 
=== 後期 (B4〜B7) ===
フロントブレーキのマスターシリンダーを、それまでの丸型のものから角型のタイプに改良。サイドカバーは車体と同一色からブラックアウトに変更

1980年から製造された最終型はライムグリーンの近代的な塗装で、すでにラインナップは4ストローク高性能車がほとんどの中、1982年まで販売されていた。
 
== KH400 ==
[[1975年]]12月発売(1976年モデル)。それまで販売されていた400SS MACH IIの名称変更モデル。詳しくは「[[カワサキ・マッハ#500SS MACH II (S3)]]」の項目を参照のこ1979年モデルが最終型なり、1980年2月まで生産、1982年まで販売されていた
{{Main|カワサキ・マッハ#400SS MACH II (S3)}}
 
== KH500 ==
[[1975年]]発売(1976年モデル)。それまで販売されていた500SS MACH IIIの名称変更モデル。詳しくは「[[カワサキ・マッハ#500SS MACH III (H1)]]」の項目を参照のこ1979年モデルが最終型なる
{{Main|カワサキ・マッハ#500SS MACH III (H1)}}
 
== 関連項目 ==