「キャラクターデザイン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5行目:
[[アニメ]]や[[コンピュータゲーム]]におけるキャラクターデザインとは、物語に登場する架空の人物(キャラクター)の人相・髪型・服装などの外見を、[[監督]]や[[脚本家]]の設定を参考にデザインすることである。<!-- 性格設定と外見設定は異なりうるので、「監督が主人公を『冷徹な人物』と設定したならば、冷徹さを感じさせる人物をデザインしなければならない。」という記述は不適切 -->
 
現在の日本のアニメ作品においてキャラクターデザインは基本的には[[アニメーター]]の業務の一部であり、原画、作画監督において実績のある人物がデザイナーに抜擢されるのが通例である。アニメーターではない人物がデザインを手がける例はあるが、多くは「キャラクター原案」であり、アニメーターによって作画しやすいように再度リファインされるのが普通である<ref>なお安彦良和はアニメーターだった時代、[[アニメージュ]]の付録(安彦の手がけたアニメ作品のキャラクターデザインをまとめたもの)に掲載されたインタビューで「(アニメの現場において)そもそもキャラデザインとは動画から原画、作画監督とステップアップしてきて、動きや芝居というものをちゃんとつけられるようになったアニメーターが手がけるべきもので、それ自体が独立した仕事ではない」という旨の発言をしている。一方[[タツノコプロダクション|タツノコプロ]]では、設立当初からキャラクターデザインをアニメーターとは独立した仕事と位置付け、キャラクター室というセクションを設けていた。そこに所属していた[[天野嘉孝]]や[[高田明美]]らも、アニメーターとして動画を手がけたことはない。現代のアニメの現場ではデザイナーのほとんどがアニメーター出身であり、[[HEROMAN]]の[[コヤマシゲト]]など非アニメーターのデザイナーは例外と言ってよい。</ref>。
 
オリジナルアニメの場合、全ての登場人物はオリジナル、つまり[[デザイナー]]の完全な創造物となる。デザイナーは全ての登場人物の外見をデザインするが、人物の正面だけではなく背面や側面・基本的な動作・喜怒哀楽の表情集・服装バリエーション・アクセサリーなどの小物類や、複数の登場人物が同一のフレーム内に登場するシーンの描画に必要な身長比較表なども作成する。