削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 42 件をウィキデータ上の d:q185715 に転記
加筆修正
6行目:
 
==経済学上の費用==
例えば、大学進学の機会費用とは、進学せずに就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益である。大学進学の場合、会計上あらわれる費用は、大学進学のための学費などで、就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益は会計学上は費用には入らない。しかし、'''経済学上の費用'''とは、会計学上の費用に機会費用を足したものとなる。通常、経済学において、合理的な行動とは会計学上の費用ではなく、経済学上の費用にもとづいたものと考えられている。
 
時間に対する機会費用がゼロでない限り、なにかしらの費用が発生する<ref>ロバート・H・フランク 『日常の疑問を経済学で考える』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、113頁。</ref>。時間の機会費用が高い人は、割引のために列に並んだりはしない<ref>ロバート・H・フランク 『日常の疑問を経済学で考える』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、137頁。</ref>。時間当たりの機会費用が小さい人は、通常価格では買わないことが多い<ref>ロバート・H・フランク 『日常の疑問を経済学で考える』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、318頁。</ref>。
大学進学の場合、会計上あらわれる費用は、大学進学のための学費などで、就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益は会計学上は費用には入らない。
 
[[ベンジャミン・フランクリン]]は、「時間は貨幣」すなわち「時は金なり」という格言で、経済学のいう機会費用の考え方を表現している<ref>日本経済新聞社編 『世界を変えた経済学の名著』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2013年、120頁。</ref>。
しかし、'''経済学上の費用'''とは、会計学上の費用に機会費用を足したものとなる。通常、経済学において、合理的な行動とは会計学上の費用ではなく、経済学上の費用にもとづいたものと考えられている。
 
==その他の実例==
たとえば、ネットワーク商法などで会員をあつめる場合、「[[サイドビジネス]]で月に何万円収入が増えるから、儲かります」という売り文句がつかわれる。しかしサイドビジネスにおいて、会計学上の収支として「[[儲け]]」がでたとしても、機会費用を考慮した経済学上の費用においても「儲け」がでるかどうかは別の問題である。
 
もし、経済学上の費用においては、サイドビジネスに時間がとられるのなら、その間の労働の機会費用を考慮にいれなければならない。もし、時給計算で就業可能な別のアルバイトよりも、サイドビジネスがおとっているとすれば、サイドビジネスによる収入増加は労働による機会費用をかならず下回る。
20行目:
 
この場合、個人の選択として合理的なのは、セールストークの会計学上の費用にもとづいて行動することではなく、経済学上の費用にもとづいて行動することである。このことは、合理的な選択にあたっては機会費用を考慮に入れる必要があることを示している。
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==