「オウム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dexbot (会話 | 投稿記録)
m Removing Link FA template (handled by wikidata)
m →‎飼育: 誤字修正 にも関わらず→にも拘らず
305行目:
==飼育==
[[ファイル:Cacatua moluccensis excited.jpg|thumb|left|翼をクリップされたペットの[[オオバタン]]<br>白色オウムのなかで最大の種で、体長およそ{{convert|52|cm|in|abbr=on}} 、体重は775-935&nbsp;g に及ぶ<ref name="Forshaw (2006). plate 4.">Forshaw (2006), plate 4.</ref>。 オウムはやかましく、手数のかかるペットである。|alt=翼をクリップされた白とサーモンピンクのオウムが、冠羽をたてて翼を羽ばたかせながら、明らかに叫んでいる。左足にリングをつけている。]]
オウムはその外観や知能、そして魅力的な個性のためペットとして飼育されているが<ref name = "HBW"/>、それにも関わらずペットや[[:en:companion parrot|コンパニオンパロット]]としては問題の多い生き物かもしれない<ref name=RLow1999-p16/>。アカビタイムジオウムは定評ある話し手ではあるが<ref>Lendon, p. 97.</ref>、一般にオウムは[[:en:Talking bird|人語をまねする]]ことがあまりうまくない
<ref name = "DA 2003">{{cite book |first= David |last= Alderton |title= The Ultimate Encyclopedia of Caged and Aviary Birds |isbn= 184309164X |page= 205|publisher =Hermes House |location= London, England |year= 2003}}</ref>。それでも日本語では「鸚鵡返し」(オウム返し)という<ref>英語ではparrot-ingの他に「ヨウム(洋鵡)」[[:en:Psittacus|(Psittacus)]]などから[[:en:Psittacism|(Psittacism)]]と呼ばれる。[[言語学]]ではオウムなどの「言葉」は有限の文法で無限の文を作れないので言語と考えられていない。</ref>。飼育に当たっては、インコやオウムについて十分な経験を積んだ人物が世話することが最も望ましい<ref name=RLow1999-p16/>。オウムは社会性動物であり、その社会性に対する欲求を満たすことは容易ではない<ref name=RLow1999-p16>Low, p. 16.</ref>。そして、一羽でかごに長時間入れられていれば、苦痛を感じることだろう<ref name=RLow1999-p23>Low, p. 23.</ref>。クロオウムが飼育されているのを見ることは白色オウムに比べて稀である<ref>{{Harvnb|Athan|1999|p=84}}</ref>。クロオウムはヨーロッパの動物園では稀にしか見ることがないが、これはオーストラリアでの野生生物の輸出規制によるためである。これらの鳥はオーストラリア政府からの貸し出しによって獲得されたものである<ref>{{cite journal|last=King CE, Heinhuis H, Brouwer K |date= 18 Dec 2007 (online)|title=Management and husbandry of black cockatoos Calyptorhynchus spp in captivity|journal=International Zoo Yearbook|volume=37|issue=1|pages=87-116|doi=10.1111/j.1748-1090.2000.tb00710.x }}</ref>。