「宮城交通富谷営業所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
37行目:
=== 東北学院大学線 ===
; 泉営業所・野村車庫と共管
主に東北学院大学泉キャンパスへの通学生対策として運行され、永和台・松森団地線(循環系統)の補完路線としても機能する。泉中央駅発は大半の便が1講時・2講時開始に合わせて、泉キャンパス正門前発は2講時終了以後、構内始発便は平日の3 - 5講時終了後に設定されている。
* 七北田新町経由(下りのみ)
** ([[仙台駅バスのりば|仙台駅前]] → [[宮城県|県庁]][[仙台市|市役所]]前 → 北仙台 → 北根三丁目 → 黒松団地入口 → [[仙台市地下鉄南北線|地下鉄]][[八乙女駅]] → )地下鉄[[泉中央駅]]→七北田→七北田新町→山の寺一丁目南→[[東北学院大学]]泉キャンパス正門前
47 ⟶ 48行目:
*** [[2007年]][[4月1日]] - 泉キャンパス構内まで乗り入れ、構内直行便・構内始発便を新設。
*** [[2014年]][[11月1日]] - 東裏経由のバスが東裏停留所廃止に伴い七北田新町経由に経路を変更。
 
主に東北学院大学泉キャンパスへの通学生対策として運行され、永和台・松森団地線(循環系統)の補完路線としても機能する。泉中央駅発は大半の便が1講時・2講時開始に合わせて、泉キャンパス正門前発は2講時終了以後、構内始発便は平日の3 - 5講時終了後に設定されている。
 
=== 永和台・松森団地線 ===
57 ⟶ 56行目:
* 仙台駅系統
** (上りのみの朝に運行):永和台入口 → 松森団地 → 住宅前 → バイパス入口 → 七北田 → 地下鉄八乙女駅 → 黒松団地入口 → 北根三丁目 → 北仙台 → 県庁市役所前 → 仙台駅前(さくら野前)
*** [[2008年]][[10月16日]] - 永和台入口→地下鉄八乙女駅間系統を廃止。また永和台入口→仙台駅間系統、永和台入口→地下鉄泉中央駅間系統(朝のみ運行)を七北田新町経由からバイパス入口経由に変更。またその後に時期は不明だが、下り線の仙台駅前発便(仙台駅前→地下鉄八乙女駅→永和台入口→松森団地南)は廃止となった(2013年1月時点で設定なし)。当時の仙台駅前発便は、夕方のみの運行で、数本のみであった。
*** [[2014年]][[11月1日]] - 東裏停留所廃止に伴い東裏経由から七北田新町経由に経路を変更。
 
=== 鶴が丘ニュータウン線 ===
; 泉営業所・野村車庫と共管(岩切系統は富谷営業所・泉営業所を除く)
メインは泉中央駅 - 鶴が丘ニュータウン間で、泉中央駅発の15時台までは循環器病センター前経由で運行される。岩切駅発着は平日の上り3本、下り2本のみ運行であり、鶴が丘ニュータウン内での運行経路が異なる(鶴が丘二丁目を経由する)。仙台駅発着は住宅前経由と運転免許センター前経由の2本立てになっており、仙台駅発は前者、鶴が丘ニュータウン発は後者の本数が多い。また平日朝のみ八乙女駅発が設定されている。
* 岩切系統
** 地下鉄泉中央駅 - 七北田 - バイパス入口 - 住宅前 - 循環器病センター前 - 松森市民センター前 - 鶴が丘二丁目 - [[宮城県泉松陵高等学校|泉松陵高校]]前 - 鶴が丘ニュータウン - [[岩切駅]]前
75行目:
*** 2008年10月16日 - 鶴が丘ニュータウン→地下鉄八乙女駅間系統を廃止。
*** [[2010年]][[3月23日]] - 地下鉄泉中央駅経由(復路は泉警察署前経由)を新設し、仙台駅前発の住宅前経由、鶴が丘ニュータウン発の運転免許センター経由の一部便を振替。
 
メインは泉中央駅 - 鶴が丘ニュータウン間で、泉中央駅発の15時台までは循環器病センター前経由で運行される。岩切駅発着は平日の上り3本、下り2本のみ運行であり、鶴が丘ニュータウン内での運行経路が異なる(鶴が丘二丁目を経由する)。仙台駅発着は住宅前経由と運転免許センター前経由の2本立てになっており、仙台駅発は前者、鶴が丘ニュータウン発は後者の本数が多い。また平日朝のみ八乙女駅発が設定されている。
 
=== 松陵ニュータウン線 ===
; 泉営業所・野村車庫と共管
松陵ニュータウン内は一方通行のような形で運行されるため、松陵ニュータウン行は松陵二丁目を経由し松陵中学校前が終点となるが、松陵ニュータウン発は松陵二丁目が始発で松陵中学校前を経由して行くする
* 泉中央系統・循環系統
** 地下鉄泉中央駅 - 市名坂 - 高玉町 - 運転免許センター前 - 松陵二丁目 - 松陵中学校前 - 運転免許センター前 - 高玉町 - 市名坂 - 地下鉄泉中央駅
* 仙台駅系統
** 仙台駅前 - 県庁市役所前 - 北仙台 - 北根三丁目 - 黒松団地入口 - 地下鉄八乙女駅 - 市名坂 - 高玉町 - 運転免許センター前 - 松陵中学校前(松陵二丁目)
 
松陵ニュータウン内は一方通行のような形で運行されるため、松陵ニュータウン行は松陵二丁目を経由し松陵中学校前が終点となるが、松陵ニュータウン発は松陵二丁目が始発で松陵中学校前を経由して行く。
 
=== 鶴が丘松陵線 ===
114 ⟶ 111行目:
** 地下鉄八乙女駅 - 七北田 - 七北田新町 - センター東 - 成田一丁目北 - 新富谷ガーデンシティ(学校休校期間運休)
*** 2009年10月1日 - 外回りを増便(泉中央駅発9 - 20時台を平日30分ヘッド化)。内回りは泉中央駅発9 - 15時台を平日30分ヘッド化・大清水まで延長、16 - 21時台を吉岡案内所行に統一。また夕方に吉岡案内所発地下鉄泉中央駅行を2本増発。
*** 2013年4月1日 - 外回りの吉岡系統を大和町バスターミナル開業に伴い吉岡線と同様に経路変更。道下 - 吉岡案内所が従来と逆周りになり、起終点が道下に変更(従来は富谷学校前 - 高田橋 - 道下 - 吉岡志田町 - 吉岡案内所であった
 
=== 上桜木大清水線 ===
123 ⟶ 120行目:
=== 吉岡線 ===
; ミヤコーバス吉岡営業所と共管
* 地下鉄泉中央駅 - 七北田 - 新田 - 宮城交通本社前 - あけの平一丁目 - 富谷学校前 - (←富谷営業所←)- 大和町バスターミナル- 吉岡案内所 - 吉岡志田町 - 道下
** 2009年10月1日 - 平日の吉岡案内所発泉中央駅行2本のうち1本と仙台駅発吉岡案内所行1本を地下鉄泉中央駅発着に変更した上でミヤコーバスに移管。地下鉄泉中央駅 - 吉岡案内所間は[[ミヤコーバス]][[ミヤコーバス吉岡営業所|吉岡営業所]]所管の北部工業団地線(平日2往復)と並行するが、両社の定期券・回数券で共通乗車できる。
** 2011年10月3日 - 仙台駅・八乙女駅系統を廃止。泉中央駅発着に統一、将監トンネル経由から七北田経由に変更。夜間の下り一部便を除き、ミヤコーバスに移管。
** 2013年4月1日 - 大和町バスターミナル開業に伴い経路を変更。道下 - 吉岡案内所は従来と逆周りになり、起終点を道下に変更。
    *** (2013年3月までの経路)地下鉄泉中央駅 - 七北田 - 新田 - 宮城交通本社前 - あけの平一丁目 - 富谷学校前 - (←富谷営業所←)- 道下 - 吉岡志田町 - 吉岡案内所
 
=== 泉・鶴が丘線 ===
平日上りのみ運行。([[宮城県泉松陵高等学|泉松陵高校]]通学対応)
* 道下 → 吉岡案内所 → 大和町バスターミナル → 富谷営業所前 → 富谷学校前 → あけの平一丁目 → 鷹乃杜北 → 泉ヶ丘南入口 → 新田 →住宅前 → 松森市民センター前 → 鶴が丘二丁目 → 泉松陵高校前 → 鶴が丘ニュータウン
** 2013年4月1日 - 大和町バスターミナル開業に伴い吉岡線と同様に経路変更。道下 - 吉岡案内所が従来と逆周りになり、起点が道下に変更(従来は富谷学校前 - 高田橋 - 道下 - 吉岡志田町 - 吉岡案内所であった
 
平日上りのみ運行。(泉松陵高校通学対応)
*2013年4月1日 - 大和町バスターミナル開業に伴い吉岡線と同様に経路変更。道下~吉岡案内所が従来と逆周りになり、起点が道下に変更。(従来は富谷学校~高田橋~道下~吉岡志田町~吉岡案内所であった。)
 
=== 泉ヶ丘大富線 ===
169 ⟶ 165行目:
=== 宮城大学線 ===
; 泉営業所・野村車庫と共管
:以前より運行していた宮城学院線を北へ延長する形で路線を新設した。2011年完成予定の北四番丁大衡線(桜ヶ丘 - 大学病院)の完成後の幹線バスとしての機能が期待される。沿線にある宮城大学や仙台保健福祉専門学校、宮城学院などの学生の利用が多い。
 
:また、この宮城大学線は県庁市役所経由よりも愛宕上杉通経由の方が本数が多めに設定されている唯一の路線である。これは人口が多いながらも仙台市営バスのS110~S140系統(北六番丁経由)や県庁市役所経由のバスが停まるバス停までわざわざ足を運んだ上杉地区の利便性確保という見方が強い。事実、この路線の開設によって上杉経由のバスは従来の約2倍になった。
 
:宮城大学・仙台保健福祉専門学校前に到着したバスは、ほとんどが泉営業所まで回送され、折り返し泉パークタウン線となる行路もある。
* 上杉経由
** 仙台駅前 - [[日本放送協会|NHK]]前 - 台原入口 - 北根三丁目 - 双葉ヶ丘入口 - 東勝山中央 - 桜ヶ丘二丁目 - [[学校法人宮城学院|宮城学院]]前 - 長命ヶ丘東 - 高森一丁目 - 寺岡六丁目・[[仙台泉プレミアム・アウトレット|泉アウトレット]] - [[宮城県図書館]]前 - [[宮城大学]]・仙台保健福祉専門学校前
181 ⟶ 182行目:
*** 不明 - 土曜・休日のみ運行の快速便を廃止。
*** [[2012年]][[3月26日]] - 北山トンネル経由便(通町二丁目 - (北山トンネル経由) - 桜ヶ丘二丁目 - 宮城学院前 - 寺岡六丁目・泉アウトレット)を新設。
 
; 概要
:以前より運行していた宮城学院線を北へ延長する形で路線を新設した。2011年完成予定の北四番丁大衡線(桜ヶ丘 - 大学病院)の完成後の幹線バスとしての機能が期待される。沿線にある宮城大学や仙台保健福祉専門学校、宮城学院などの学生の利用が多い。
:また、この宮城大学線は県庁市役所経由よりも愛宕上杉通経由の方が本数が多めに設定されている唯一の路線である。これは人口が多いながらも仙台市営バスのS110~S140系統(北六番丁経由)や県庁市役所経由のバスが停まるバス停までわざわざ足を運んだ上杉地区の利便性確保という見方が強い。事実、この路線の開設によって上杉経由のバスは従来の約2倍になった。
 
:宮城大学・仙台保健福祉専門学校前に到着したバスは、ほとんどが泉営業所まで回送され、折り返し泉パークタウン線となる行路もある。
 
=== 宮城学院線 ===
; 泉営業所・野村車庫と共管
:2004年以前は仙台市営バスと競合していたが、2004年3月に一部を除き宮城交通に一本化された。また、2007年4月に仙台駅発着系統の運行本数が大幅に増便され、同じ経路を運行する宮城大学線と合わせると従来の2倍以上の本数となった。
* 上杉経由
** 仙台駅前 - NHK前 - 台原入口 - 東勝山一丁目 - 東勝山中央 - 桜ヶ丘二丁目 - 宮城学院前
199 ⟶ 195行目:
** 地下鉄[[旭ヶ丘駅 (宮城県)|旭ヶ丘駅]] - [[仙台市科学館|科学館]]前 - 双葉ヶ丘入口 - 東勝山中央 - 桜ヶ丘二丁目 - 宮城学院前
*** [[2004年]][[3月]] - [[仙台市営バス]]から宮城交通へ路線移譲。
 
; 概要
:2004年以前は仙台市営バスと競合していたが、2004年3月に一部を除き宮城交通に一本化された。また、2007年4月に仙台駅発着系統の運行本数が大幅に増便され、同じ経路を運行する宮城大学線と合わせると従来の2倍以上の本数となった。
 
=== 虹の丘団地線 ===
207 ⟶ 200行目:
 
=== 黒松線 ===
** 長く仙台市営バス(現・160系統)の単独運行であったが、2007年4月1日に宮城交通が参入した。これにより仙台市営バスは運行回数を削減した。
* 仙台駅前 - 県庁市役所前 - 台原入口 - 北根三丁目 - 黒松団地入口 - 黒松一丁目 - 向原 - 地下鉄八乙女駅
** 長く仙台市営バス(現・160系統)の単独運行であったが、2007年4月1日に宮城交通が参入した。これにより仙台市営バスは運行回数を削減した。
 
=== 仙台港線 ===