「加藤製作所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Hd400sem (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
97行目:
 
なお、約40年にわたって量産されたそれらの小型機関車の大半は既に廃棄・解体されて現存しないが、[[山形県]][[真室川町]]の町営温泉施設[[梅里苑]]の敷地内で、夏季限定ながら4.8tディーゼル機関車の運行が行われており、車両は平成20年2月に[[経済産業省]]の[[近代化産業遺産]]として登録されている。また、[[大井川鐵道]]の[[大井川鉄道DB1形ディーゼル機関車|DB1形]]2両が現在も車籍を残している他、[[木曽森林鉄道|王滝森林鉄道]]を筆頭とする各地の森林鉄道や建設省利根川上流工事事務所をはじめとする工事軌道等で使用されていた小型機のいくつかが記念物として保存展示されている。海外においては、[[台湾]]の東部運材鉄道や七股塩場鉄道、布袋塩場鉄道で使用されていたものが池南国家森林遊楽区、林田山林業文化園区、南華森林公園及び台湾塩博物館、七股塩田旅遊服務中心前に保存展示されている他、花蓮県の[[民宿]]が動態保存している例があり、布袋塩場では非公開保存している<ref>蘇昭旭、『台灣輕便鐵道小火車』、2011年、人人出版、新荘 ISBN 978-986-6435-53-9</ref>。
 
製造終了してから年数が経過しているが、昭和62年に「加藤製作所の機関車」、平成26年に「加藤製作所 機関車図鑑」が、それぞれ出版されている。いずれも加藤製作所が協力している。
 
{| class="wikitable" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:center; width:85%;"
154 ⟶ 156行目:
 
* 荷役機械 
**[[ラフテレーンクレーン|ラフテレンクレーン]](商品名Roughterラフター)- 現在の主力製品。4.9tから70t75t吊までラインナップされている。
**[[オールテレーンクレーン|オルテレンクレーン]](商品名Allterrオルター)- 現在はクレーン部分だけでなく、キャリア部分も自社で設計。400t吊までラインナップされている。
**[[車両積載形トラッククレーン]](トラック積載型クレーン)
174 ⟶ 176行目:
主に建設機械、荷役機械、産業機械について(内燃機関車は前項参照)
 
* トラッククレーン(ラチスブームタイプ・35t吊りまで
* ヒアブクレーン(HIAB社のモデルを販売していた)
* モビルクレーン
* クローラークレーン(テレスコピックブームタイプ、ラチスブームタイプ)
* リバースサーキュレーションドリル
* ペーパードレーン機
* [[ロードローラー]]
* [[アスファルトフィニッシャー]]
* トラクター(クローラータイプ、ホイールタイプ)
* EXTEC社製の環境リサイクル機械
* バックホーローダー(エキスカローダー)