削除された内容 追加された内容
Abtelp (会話 | 投稿記録)
Abtelp (会話 | 投稿記録)
太字
1行目:
'''木谷 實'''<ref group="注釈">「実」と書かれることもある。</ref>(きたに みのる、[[1909年]][[1月25日]] - [[1975年]][[12月19日]])は、[[囲碁]]の[[棋士 (囲碁)|棋士]]。[[兵庫県]][[神戸市]]出身、[[鈴木為次郎]]門下、九段。[[木谷道場]]主催。[[20世紀]]の棋士の中でも指折りの存在とされている。
 
== 人物 ==
若くして[[天才]]と呼ばれ、[[1924年]]に[[日本棋院]]が設立されるとすぐに参加している。そこで[[中国]]から来た[[呉清源]]と出会い、後に彼は友人でありかつ最大の好敵手となる。
 
木谷と呉は[[1933年]]から[[1936年]]ごろに「[[新布石]]」と呼ばれる革新的な序盤理論を発表している。彼らは[[1939年]]から「世紀の対局」とも称される「鎌倉十番碁」を打ったが、その結果は呉の勝利に終わっている。[[本因坊]]には3度挑戦して獲得は失敗するなど大タイトルには恵まれなかったが、新布石を初めとした新機軸を多数創案し、その信念に裏打ちされた独創的スタイルは碁界の尊敬を集めた。また全国から優秀な少年を集めて育成した「'''[[木谷道場]]'''」からは多くの大棋士が巣立ち、昭和後半のタイトル戦線をほぼ独占するほどの勢いを示した。その功績は計り知れない。
 
大食漢であり、あるときには朝五杯、昼六杯、夜七杯と、どんぶりめしを食いあげたといわれる。大正12年の関東大震災の時には鈴木為次郎の神田の下宿でぶつかり、昼食にかかろうとする時で木谷はおはちを抱えて外に飛び出した(鈴木為次郎談)。