「75式130mm自走多連装ロケット弾発射機」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kurirai1 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
ref
10行目:
|乗員配置= [[指揮官|車長]](発射[[班|班長]])、照準手、[[操縦士]]
|装甲=
|主武装= 30連装[[ロケット弾]]発射機<br/>([[弾薬]]:75式130mmロケット[[榴弾|りゅう弾]])<br/>(最大射程:14.5km)5km<ref name="sekainosensha"/>)
|副武装= [[ブローニングM2重機関銃|12.7mm重機関銃M2]]
|備考=
23行目:
|出典=
}}
'''75式130mm自走多連装ロケット弾発射機'''(ななごしき130ミリじそうたれんそうロケットだんはっしゃき)は、広範囲に展開する陸上兵力の制圧を目的とした[[陸上自衛隊]]の[[自走砲|自走]]多連装[[ロケット砲]]である<ref name="sekainosensha">世界の戦車と自走砲/ミサイル 1985-1986 PANZER臨時増刊,P133,サンデーアート社,1985年</ref>。[[1975年]]に制定採用された。略記号は'''75MSSR'''(または'''MSSR'''='''M'''ultiple '''S'''urface to '''S'''urface '''R'''ocket)
 
== 概要 ==
[[73式装甲車]]の試作型「SUII」装軌式の車体に、75式130mmロケットりゅう弾<ref>"榴"が平仮名なのは官公庁における常用漢字の制限による</ref>の多連装[[ロケット弾]]発射機を搭載して開発され<ref name="sekainosensha"/>。[[1969年]]より開発を開始し、1973年から実用試験が行われている<ref name="sekainosensha"/>。[[1977年]]より<ref>[http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1976/w1976_04.html 1976年防衛白書]</ref>計66両が調達された。1両調達価格は[[1983年]](昭和58年)において2億2,000万円である。
 
[[1969年]]より開発を開始し、[[1977年]]より<ref>[http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1976/w1976_04.html 1976年防衛白書]</ref>総66両が調達されている。
 
1両の調達価格は[[1983年]](昭和58年)において2億2,000万円である。
 
== 構成 ==
[[73式装甲車]]の[[小松製作所]]製試作型である「SUII」を基にした車体に30連装の[[ロケット弾]]発射装置を搭載している<ref name="sekainosensha"/>。発射装置は上から順に7列、8列、7列、8列を重ねた変則的配置となっており、各発射軌道が単純には並んでいない珍しい形式になっている<ref name="sekainosensha"/>。射界は左右50度、最大仰角50度である。
 
ロケット弾発射装置の他、車体前部右側の[[指揮官|車長]](発射[[班|班長]])席には[[ブローニングM2重機関銃|12.7mm重機関銃M2]]が装備されており、この[[銃架|機銃架]]はロケット弾の発射時に射線を妨害しないように、射撃時には真横に倒すことができる。
 
搭載する75式130mmロケットりゅう弾は、4枚の固定フィンを持つ、重量43㎏の単段固体燃料ロケットであり、単発もしくは0.4秒間隔の連射を行う<ref name="sekainosensha"/>。
 
搭載する75式130mmロケットりゅう弾はなお、有翼安定式の[[ロケット弾]]であるため、射撃時は[[風]]の影響を受け易い。そのため、射撃精度の向上を狙い、射撃前に同行している'''[[75式自走地上風測定装置]]'''により風力・風向などの観測を行いによる諸元調整後に射撃精度の向上を得てからロケット弾を連続発射する<ref name="sekainosensha"/>
 
== 配備・運用 ==
主に[[北部方面隊]]の[[師団]][[砲兵#自衛隊|特科]]部隊などに配備された。
装備部隊の廃編<ref>第11特科連隊・第7特科連隊の多連装中隊の廃止</ref>や[[75式自走155mmりゅう弾砲]]への置き換えなど<ref>最後まで保有していた2特5[[大隊]](師団長直轄の全般支援大隊)は[[第7特科連隊|他連隊]]の[[99式自走155mmりゅう弾砲]]導入による75式への管理替えにより置き換えとなっている</ref>により、[[2003年]]頃までに全車退役した。
 
搭載する75式130mmロケットりゅう弾は有翼安定式の[[ロケット弾]]であるため、射撃時は[[風]]の影響を受け易い。そのため、射撃前に同行している'''[[75式自走地上風測定装置]]'''により風力・風向などの観測を行い、射撃精度の向上を得てからロケット弾を連続発射する。
 
射程の関係上、実弾射撃が行えるのは[[矢臼別演習場]]に限定されていた(唯一上富良野演習場に関してはM31トレーナー射場において演習弾による射撃のみ行われた事もある)
65 ⟶ 63行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
<references/>
 
== 関連項目 ==