「石見銀山ねずみ捕り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 一部カテゴリの統合
m 表記の一部修正
3行目:
砒素[[化合物]]は一般に猛毒であり、[[毒物及び劇物取締法]]により厳しく取り締まられ、幼児・愛玩動物・家畜などが誤食すると危険なため現在では殺鼠剤としては使われていない。また笹ヶ谷鉱山は既に廃鉱となっている。
 
笹ヶ谷鉱山(現在の[[島根県]][[鹿足郡]][[津和野町]])は、戦国時代から銀を産出していた石見銀山(同県[[大田市]]大森町)と共に戦略上から幕府直轄領(いわゆる[[天領]])とされ、大森奉行所(のち[[代官所]]に格下げ)の支配下とされたので無関係ではないが、砒素の産地が何処であるか(''正しくは前者'')については混乱も見られる。[[元禄]]期には銀山の産出が減る一方で、その後も笹ヶ谷からの殺鼠剤販売が続き名前が一人歩きするようになったため、と考えられている。
 
笹ヶ谷鉱山では明治以降も亜ヒ酸の生産が断続的に続き、閉山後の1970年代に[[土呂久鉱山]](宮崎県)等とともにヒ素[[鉱害]]がクローズアップされることとなった。
 
また、1997年に同じ石見国の津和野町で日本最大級の[[間欠泉]]が発見され、観光資源としての活用が期待されたが、噴出する湯に安全基準を超えた砒素が検出されたため、封鎖されたという逸話がある。
 
{{DEFAULTSORT:いわみきんさんねみとり}}
[[Category:石見国]]
[[Category:津和野町の歴史]]