「カシノナガキクイムシ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 表記の誤り訂正(松くい虫)
回診糖 (会話 | 投稿記録)
25行目:
本種は「養菌性キクイムシ」と呼ばれるグループに属し、幹に掘ったトンネル(孔道)の内壁に繁殖した菌類を食べて生活している。体には、[[マイカンギア]]と呼ばれる菌類を保持する特殊な器官があって、枯れた木から生きている木へと菌類を運ぶ。本種と強く結びついている菌類としては、カビの仲間である''Raffaelea quercivora''<ref>[http://www.springerlink.com/content/f397ltc4pufypgch/fulltext.pdf {{Aut|Kubono}},&nbsp;Takanori&nbsp;and&nbsp;Shinichiro&nbsp;{{Aut|Ito}},&nbsp;2002,&nbsp;''Raffaelea&nbsp;quercivora''&nbsp;sp.&nbsp;nov.&nbsp;associated&nbsp;with&nbsp;mass&nbsp;mortality&nbsp;of&nbsp;Japanese&nbsp;oak,&nbsp;and&nbsp;the&nbsp;ambrosia&nbsp;beetle&nbsp;(''Platypus&nbsp;quercivorus''),&nbsp;''Mycoscience''&nbsp;'''43''':&nbsp;255-260.]</ref>(俗に「ナラ菌」と呼ばれる)がよく知られる。
 
本種による影響の例として、[[京都市]]の「[[五山送り火]]」で知られる[[如意ヶ嶽|如意ヶ嶽(大文字山)]]など[[東山 (京都府)|東山]]連峰では、[[2005年]]から[[2009年]]までの5年間に亘り、本種の影響と見られる[[ナラ枯れ]]の被害が拡大している<ref>[https://archive.is/20120713182444/mainichi.jp/kansai/news/20100803ddn001040002000c.html ナラ枯れ:夏なのに紅葉? 東山襲う] [[毎日新聞]] [[2010年]][[8月3日]]</ref>。
 
== 対策 ==