「終末論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページへのリンクを付け替え(皇統皇室の系図一覧
でここ (会話 | 投稿記録)
35行目:
 
== 百王説 ==
[[中国]]の[[南北朝時代 (中国)|南北朝時代]]の[[僧]]・[[宝誌]]の手によるとされる「[[野馬台詩]]」が、[[天皇家]]の[[未来]]を予言したものだという説が[[中世]]にかけて流布し、「'''百王説'''」が論じられた。これは『古事記』上巻序いかなる[[王朝]]も100代までで滅びるというもので解釈がされる記述があり、すでに[[鎌倉時代]]初期には『[[愚管抄]]』などでも取り上げられている。ただし、「百王」の意味は百代ではなく「数多き王」を意味するという解釈も存在した<ref>今谷(1990)、p.144</ref>
 
その後の[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]、[[皇室の系図一覧|皇統]]は[[神武天皇|神武]]以来100代に達するとう理解から、折からの政情不安と[[末法思想]]が相まって、[[北畠親房]]が言及するなど大いに論じられた。また、室町幕府将軍の[[足利義満]]も百王説に関心を示していたという
 
歴代天皇の数え方については諸説があるが、[[南朝 (日本)|南朝]]を正統とする数え方では[[南北朝合一]]後の[[後小松天皇]]が百代となり、中世にはこれとは別に[[北朝 (日本)|北朝]]の[[後円融天皇]]を百代とする理解が存在した。
 
== 関連項目 ==