「日局クレオソート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
8kyo7 (会話 | 投稿記録)
#ジャーナリズムによる医用批判 節に分割
6行目:
古くからクレオソートの名称で知られ、[[日本薬局方]]の初版から収載されていたが、第十五改正<ref>[http://jpdb.nihs.go.jp/jp15/YAKKYOKUHOU15.pdf 平成18年3月31日付け 厚生労働省告示第285号]</ref>において、製法・成分の異なる石炭由来の[[クレオソート油]]<ref>[[多環芳香族炭化水素]]である[[ベンツピレン]]などの[[発癌性]]物質を含有する。</ref>と区別されたため、「日本薬局方」の略称「日局」をつけて呼ばれる。第十五改正第一追補<ref>平成19年9月28日付け 厚生労働省告示第316号</ref>より、'''木クレオソート'''を正式名称とし、クレオソートは別名となった。
 
このように名称が分けられた原因としては、過去のクレオソートに関する論争がある。[[#ジャーナリズムによる医用批判]]参照
 
== 主成分 ==
*[[グアイアコール]](グアヤコール)
*[[クレオソール]](cre'''o'''sol、4-メチルグアヤコール)
*[[フェノール]]
*p-[[クレゾール]](cresol)
*4-エチルグアヤコール
*o-クレゾール
 
正露丸を製造する[[大幸薬品]]が分析し1989年に発表した論文「ブナ木クレオソートの[[ガスクロマトグラフィー]]・[[質量分析法]]および高速液体クロマトグラフィー法による分析」によれば、木クレオソートは22化合物からなり、そのうち19成分がフェノール類の化合物で、上記6成分で80%を占める<ref>[http://www.seirogan.co.jp/medical/creosote/what.html 木クレオソートとは] - 大幸薬品株式会社</ref>。
 
== ジャーナリズムによる医用批判 ==
雑誌[[週刊金曜日]]連載の商品の安全性に関するコラムをまとめたブックレット『[[買ってはいけない]]』([[1999年]])の中で、
木クレオソートとクレオソート油を混同したまま「枕木や電柱に使われる[[防腐剤]]を医薬品に用いるのか」と工業用クレオソート油のもつ毒性で正露丸批判が行われ、しかもこの本はベストセラーとなった。
25 ⟶ 36行目:
*消毒薬として広く用いられた[[フェノール]]、[[クレゾール]]とグアヤコールは皮膚に障害を与える毒性が知られている。
*その他の[[キシレノール]]などのフェノール類成分も人体に対して強い[[毒|毒性]]・[[有害物質|有害性]]を有するものが多い。
もっとも、用量次第で毒となることは、ほとんどの医薬品成分について言えることである。これらの主張に対して大幸薬品ではウェブサイトにおいて、木クレオソートが下痢症状に対して実際に作用するメカニズムや、安全性、他に有名な止瀉薬の成分である[[ロペラミド]]と比較した場合の優位性などを細かく掲載している<ref>[http://www.seirogan.co.jp/medical/creosote/index.html 学術情報 木クレオソートの話]</ref>。
 
== 主成分 ==
*[[グアイアコール]](グアヤコール)
*[[クレオソール]](cre'''o'''sol、4-メチルグアヤコール)
*[[フェノール]]
*p-[[クレゾール]](cresol)
*4-エチルグアヤコール
*o-クレゾール
 
正露丸を製造する[[大幸薬品]]が分析し1989年に発表した論文「ブナ木クレオソートの[[ガスクロマトグラフィー]]・[[質量分析法]]および高速液体クロマトグラフィー法による分析」によれば、木クレオソートは22化合物からなり、そのうち19成分がフェノール類の化合物で、上記6成分で80%を占める<ref>[http://www.seirogan.co.jp/medical/creosote/what.html 木クレオソートとは] - 大幸薬品株式会社</ref>。
 
== 脚注 ==