削除された内容 追加された内容
Claw of Slime (会話 | 投稿記録)
超プロ住民(会話)による ID:53644658 の版へ差し戻し (ポップアップ使用)
編集の要約なし
4行目:
'''大福'''(だいふく)は、[[あずき|小豆]]でできた[[餡]]を[[餅]]で包んだ[[和菓子]]の一種。'''大福餅'''(だいふくもち)とも。
 
餅はきめ細かくつかれているものを使い、餡の量は餅と同量以上であることが多い。食用の[[粉]]をまぶしてあることも多い。餅に[[豆]]や[[ヨモギ]]を加えたものや、餡の代わりに[[イチゴ]]や[[カスタードクリーム]]を入れたものなどさまざまな[[バリエーション]]が存在する。そのまま食べることが多いが、好みによって焼いたり、[[汁粉]]に入れたりする。大福を自宅で作る際は、餅に[[砂糖]]を混ぜておくと硬くなりにくい。工場で生産され、流通経路を介して販売される製品も同様の傾向がある。
 
== 歴史 ==
13行目:
[[File:Daifuku 1.jpg|thumb|right|180px|大福(紅白)]]
* 豆大福 - 餅に[[エンドウ|赤エンドウ]]や[[大豆]]を混ぜ込んだ大福。
* 草大福 - [[ヨモギ]]を入れてついた餅を皮にしている大福。ヨモギのために皮が[[]]がかる。
* 塩大福 - 皮や餡が[[塩味]]の大福。元々は砂糖ではなく塩を味付けに使っていたが現在は砂糖のともに適量の塩を加えている。
* 塩豆大福 - 塩大福と豆大福が合わさったもの。
* [[いちご大福]] - 小豆餡の中に[[イチゴ]]が入っている大福。その他イチゴのみ、イチゴと[[生クリーム]]、イチゴと白餡などがある。発祥は諸説あり、[[東京都]][[新宿区]][[住吉町 (新宿区)|住吉町]]、[[群馬県]][[前橋市]]、[[三重県]][[津市]]、三重県[[伊賀市]]、[[滋賀県]][[大津市]]、[[岡山県]][[倉敷市]]の和菓子屋がある。
28行目:
 
== 大福に関する文化 ==
* 大福食い競争 - 主に学校の[[運動会]]等で行われる競技のひとつ。[[徒競走]]に、途中で大福を食べなければならないというルールを加えた競技であり、[[パン食い競走]]の大福版といえる。[[パン]]を吊す代わりに、[[小麦粉]]が詰められた箱の中に隠された大福を、顔を突っ込み、口のみで探し出し食べる。
* 『大福』は白くて丸いものの比喩表現として使われることがある。