「揺れる大地」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
寺円高 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
14行目:
| 編集 = マリオ・セランドレイ
| 配給 = {{flagicon|JPN}} [[日本ヘラルド映画]]
| 公開 = {{flagicon|ITA}} [[1948年]][[9月2日]]<br />{{flagicon|JPN}} [[1990年]][[1月6日]]
| 上映時間 = 160分
| 製作国 = {{ITA}}
21行目:
| 興行収入 =
}}
『'''揺れる大地'''』({{lang-it|'''''La terra trema: episodio del mare'''''}}, 「揺れる大地 - 海の挿話」の意)は、[[ルキノ・ヴィスコンティ]]監督による[[1948年]](昭和23年)製作・公開の[[イタリア映画]]である。監督は[[ルキノ・ェネツア国際映スコンティ]]。[[モノクロフィルム|モノクロ]]、[[面アスペクト比|スタンダード]]国際賞受賞、160分
 
[[シチリア島]]の漁村を舞台に、漁民一家のたどる辛苦の日々をドキュメンタリータッチで描いた、[[ネオレアリズモ|ネオ・レアリズモ]]の代表的作品。全篇がシチリアの漁村アーチ・トレッツァで撮影され、出演者は全員シチリア島に住む素人で、台詞も全てシチリア方言が使われた。[[ヴェネツィア国際映画祭]]では[[国際賞]]を受賞した。また、[[1952年]]に[[英国映画協会]]が発表した「映画史上最高の作品ベストテン・映画批評家が選ぶベストテン」で第9位にランキングされた。
==概要==
[[ジョヴァンニ・ヴェルガ]]の『マラヴォリア家の人々』にインスピレーションを受けたと言われる。貴族でありながら[[マルキシズム]]に共鳴した「赤い貴族」ヴィスコンティが、[[シチリア島]]を舞台に仲買人に搾取される労働者と、厳しい現実にもかかわらず逞しく生きていく一家を描いた[[ネオレアリズモ]]を代表する傑作。役者たちは実際にシチリア島に住む素人である。
 
「海の挿話」という副題がついているのは、本作が当初は共産党の製作によるシチリアの労働者についての[[ドキュメンタリー]]3部作の第一弾となる予定だったからである。他の2作は製作されなかった。
 
なお、本作には[[フランチェスコ・ロージ]]と[[フランコ・ゼフィレッリ]]が助監督として参加している。
 
== ストーリー ==
シチリアの漁村アーチ・トレッツァで、ヴァラストロ一家は代々漁業を営んできた。漁に出たまま帰らない父に代わって一家を支える長男のウントーニは、仲買人に搾取される構造に疑問を抱き、自ら競りに出すことを思いつくが、仲買人と喧嘩を起こして逮捕されてしまう。
 
釈放されたあと、家を抵当に入れて借金をし、鰯の加工をはじめるが、嵐の日に漁に出て船と漁具を失ってしまう。鰯は安値で仲買人に買い叩かれ、家は銀行に差し押さえられ、恋人には捨てられ、弟は密輸商人になり、祖父は入院し、一家はあばら家に住むことになる。ウントーニは酒に溺れるようになった。
 
仲買人の新しい船の進水式の日に、かつて自分のものだった船をみにいったウントーニはそこで出会った少女ローザに励まされて、弟たちとともに仲買人の船に乗せてもらうように頼みに行った。
 
== キャスト ==
37 ⟶ 43行目:
*祖父:ジョヴァンニ・グレコ
*ドン・サルヴァトーレ:ロザリオ・ガルヴァーニョ
 
== ストーリー ==
シチリアの漁村アーチ・トレッツァで、ヴァラストロ一家は代々漁業を営んできた。漁に出たまま帰らない父に代わって一家を支える長男のウントーニは、仲買人に搾取される構造に疑問を抱き、自ら競りに出すことを思いつくが、仲買人と喧嘩を起こして逮捕されてしまう。
 
釈放されたあと、家を抵当に入れて借金をし、鰯の加工をはじめるが、嵐の日に漁に出て船と漁具を失ってしまう。鰯は安値で仲買人に買い叩かれ、家は銀行に差し押さえられ、恋人には捨てられ、弟は密輸商人になり、祖父は入院し、一家はあばら家に住むことになる。ウントーニは酒に溺れるようになった。
 
仲買人の新しい船の進水式の日に、かつて自分のものだった船をみにいったウントーニはそこで出会った少女ローザに励まされて、弟たちとともに仲買人の船に乗せてもらうように頼みに行った。
 
== 関連項目 ==