「ベルリン会議 (1878年)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tahuantinsuyo (会話 | 投稿記録)
lk
馬屋橋 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
9行目:
会議は、ロシアと秘密協定を締結するオーストリア・ハンガリーの要請を受け、ドイツ宰相のビスマルクが主宰し、誠実な仲介者として振る舞った。サン・ステファノ条約が現実に履行されれば、ロシアの勢力圏が大きく南に広がり[[エーゲ海]]にまで達することになるため、イギリスはこの条約に強く反対し、オーストリア・ハンガリーも表面上は反対を装った。三公国が独立を宣言し、イスタンブルの近郊にまでロシア軍が進出している現状が存在する以上、戦前の秩序であるパリ条約の体制に戻すことはもはや現実的ではないという状況を演出し、偽装された露・墺の対立にもっとも中立的な立場を取りうる列強として、双方と[[三帝同盟]]を結んでいたドイツが[[ベルリン]]において双方の利害を調整するための国際会議を開くことになった。
 
1ヶ月にわたる会議の結果、'''[[ベルリン条約 (1878年)|ベルリン条約]]'''が結ばれた。サン・ステファノ条約は大幅に修正されたが、露土戦争以前に自治公国化していた[[セルビア公国 (近代)]][[モンテネグロ公国]][[ルーマニア公国]]の三公国の正式な独立は承認されたが、[[大ブルガリア公国]]は事実上3つに分割され(マケドニア、[[東ルメリ自治州]]、大ブルガリア公国)、領土縮小されによって地中海への出口を失った大ブルガリア公国にはが、自治国として独立することが承認された。ただしベルリン条約では露土間の最終的な合意には至らず、[[戦争賠償|賠償金]]の金額などは[[1879年]]のイスタンブル平和条約で決定した。
 
また、[[キプロス島]]に関しては英土二国間の条約を別途に締結し、イギリスは同島をオスマン帝国から[[租借]]することになった。これは、ロシアからの攻撃があった際にはイギリスがオスマン帝国を援助することを約束したことに対する見返りであった。イギリスはこれにより、東地中海における拠点を確保し、[[エジプト]]への海上ルートをより強固なものとした。