削除された内容 追加された内容
Tamie (会話 | 投稿記録)
Tamie (会話) による ID:50202011 の版を取り消し
m編集の要約なし
107行目:
やがて、西突厥の[[射匱可汗]](在位:[[612年]] - [[619年]]頃)が強盛となると、今まで離反していた西域諸国や鉄勒諸部は再び西突厥に附いた。一方で中国も[[唐]]の[[太宗 (唐)|太宗]](在位:[[626年]] - [[649年]])のもとで最盛期を迎え、再び西域経営に着手することとなったため、西域諸国は中国への朝貢を再開した。隋末の動乱以降、中国への朝貢を遮断していた高昌はこれに不満を持ち、隣国の焉耆や伊吾を攻撃したため、太宗の招集がかかった。しかし高昌王の[[麴文泰]]がこれに応じなかったため、[[貞観 (唐)|貞観]]13年([[639年]])、交河道大総管の[[侯君集]]率いる唐・[[東突厥]]・鉄勒連合軍の討伐に遭い、翌年([[640年]])高昌国は滅ぼされ、その地に西州都護府(のちの[[安西都護府]])が置かれた。同じ年、焉耆国と西突厥が親密な関係になったことから、西州都護の[[郭孝恪]]はこれを撃つべく上書し、許可が下りたので、軍を焉耆王の弟の栗婆準に誘導させて焉耆王の龍突騎支を捕えた。郭孝恪は栗婆準に功があったということで、彼に焉耆国の国事を摂らせて帰還した。しかし、焉耆国は栗婆準の従父兄の薛婆阿那支を立てて王とし、西突厥の処般啜が栗婆準を捕えて亀茲国に送り殺害すると、薛婆阿那支は処般啜と同盟を組んだ。
 
貞観20年([[646年]])、太宗は左驍衛大将軍の[[阿史那社爾]]を遣わして崑山道行軍大総管とし、安西都護の郭孝恪,司農卿の楊弘礼が率いる五将軍と、鉄勒の13部の兵10余万騎を発して亀茲国を討伐した。阿史那社爾は西突厥の処月種と処密種を破ると、進軍してその北境に急行し、不意をついて焉耆王の薛婆阿那支を撃ち、捕えて斬った。これによって亀茲国は大いに震撼し、守将の多くが城を棄てて遁走した。阿史那社爾は磧石に進んで駐屯し、伊州刺史の[[韓威]]に千余騎を率いさせて前鋒とし、右驍衛将軍の[[曹継叔]]を次鋒とした。韓威らは西の多褐城に至ると、亀茲王と相遇した。亀茲国相(宰相)の那利(ナリ)と将軍の羯獵顛(けつろうてん)には、5万の兵がいたので、逆に唐軍を防いだ。そこで韓威は遁走をするふりをしてこれを引きつけ、亀茲王・俟利発(イルテベル)の訶黎布失畢(かれいほしつひつ)を30里も前進させると、曹継叔の軍と合流してこれを大破した。亀茲王は都城まで退いたが、阿史那社爾が進軍してこれに迫ったので、都城を棄てて遁走した。阿史那社爾は遂に亀茲城を陥落させ、郭孝恪にここを守らせた。阿史那社爾らはさらに進軍し、撥換城に立てこもる亀茲王を包囲し、亀茲王および大将の羯獵顛らを捕えた。亀茲国相の那利は難を逃れ、密かに西突厥の衆を招き寄せて郭孝恪を襲撃して殺した。倉部郎中の崔義起は曹継叔,韓威らとこれを撃ち、那利を捕えた。こうして亀茲国を占領した唐は訶黎布失畢の弟の葉護(ヤブグ)を立てて亀茲王とし、安西都護府を亀茲城に移して于闐,疏勒,碎葉(これらを四鎮と呼ぶ<ref>719年、碎葉([[スイア]])の代わりに焉耆が安西四鎮に加わる。</ref>)を統領させ、郭孝恪を安西都護とした([[648年]])。
 
===阿史那賀魯討伐===