「石見銀山街道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目:
 
== 概要 ==
石州街道銀の道には、石見銀山の中心地であった大森より、銀を積み出す輸送港となっていた[[日本海]]側の港と[[瀬戸内海]]側の港へ銀を積み出すために、造られた道で、日本海へは[[鞆ヶ浦]]に向かう「'''鞆ヶ浦道'''」と、[[温泉津町|温泉津]]の[[沖泊]]に向う「'''温泉津沖泊道'''」があり、瀬戸内海へは江戸時代になって[[尾道市|尾道]]に向かう「'''尾道道'''」と、が整備されました。幕府領の年貢銀は途中の[[宇賀]](現在の[[広島県]][[三次市]][[甲奴町]]宇賀)で分岐して[[笠岡府中市|笠岡上下町]]に向かう道もあり'''笠岡銀の'''が造の1ルートとして位置づけられています
 
== 歴史 ==