削除された内容 追加された内容
Dexbot (会話 | 投稿記録)
m Removing Link GA template (handled by wikidata)
m編集の要約なし
1行目:
{{物理学}}
 
'''偏光'''(へんこう、polarization){{lang-en-short|polarization}})は、[[電場]]および[[磁場]]が特定の(振動方向が規則的な)方向にのみ[[振動]]する[[光]]のこと。[[電磁波]]の場合は'''偏波'''(へんぱ)と呼ぶ。光波の偏光に規則性がなく、直交している電界成分の位相関係がでたらめな場合を非偏光あるいは[[自然光]]と呼ぶ。
光電界の振幅は直交する2方向の振動成分に分解できることが分かっている。普通の[[光]]は、あらゆる方向に振動している光が混合しており、偏光と自然光の中間の状態(部分偏光)にある。このような光は一部の[[結晶]]や[[光学]]フィルターを通すことによって偏光を得ることができる。
 
33行目:
[[ファイル:Wire-grid-polarizer.svg|thumb|300px|'''偏光子'''<br />'''左側''' : 偏光していない自然光。<br />'''中央''' : 偏光子が電場の水平方向成分を吸収する。<br />'''右側''' / 垂直方向成分のみを持った直線偏光が得られる。]]
 
[[自然光]](非偏光)や円偏光から直線偏光を作り出すものを、'''偏光子'''(へんこうし)と呼ぶ。例:
 
; 吸収型偏光子