「Wikipedia:コメント依頼/Colocolo」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
久極 (会話 | 投稿記録)
NISYAN (会話 | 投稿記録)
→‎第三者コメント: 追加コメント
52行目:
== 第三者コメント ==
* {{コメント}} 過去に多少関わったことがありますが、そのときに感じたことを含めて一部の点について記載します。<br />◆分析<br />対話が成立していないと感じたことはあります。指摘の中にもありますが、「どのような考えから、そのルールが適用できると考えたか」という種類の質問に対して、「ルールでこのように決まっています」と回答、「それじゃ、そのルールが適用できると考えた理由説明になっていない」というやり取りになることがよくあると感じています。問題をいくつかに分類して書かれていますが、大半の問題点について、根本にあるのはこの点ではないだろうかと感じます。つまり、あるルールがあるとして、それが適用できる根拠が自身の中で確立できていないのではないだろうかと感じます。<br />◆被依頼者さんへ。<br />ある行動が、とくに他者を巻き込む場合に、他者がどのような考えに至るだろうか、ということについて、もう少し慎重になるといいのではと思います。「削除依頼」「不適切な利用者名の報告」「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」など、他者を巻き込むケースでは、自身の行動がどのような根拠に基づくものであるかということが強く求められます。そういう場面で、実際に行動を起こすよりも前に、自身の行動の根拠となるものを確立して、他者から質問があったときにはすぐに回答できるようになるといいのではと感じます。<br />他者からの質問に対して回答に困るという場合、自身の行動の根拠となる考えが適切でないのかもしれません。そして既に、そのような(回答できていない)質問や改善要求が何度もあることを考えると、他者を巻き込む可能性が高いケースでの活動は控えるのが適切と考えます。<br />人が少ない記事で、他者からの反対意見がない状況下で、記事編集あるいは記事改善提案を中心に活動されている分には、それほど問題を感じていません。例えば「[[ノート:ジュニアアイドル一覧]]」などのような場所で活動する分には、現状通りに淡々と作業を進めればいいと思います。その意味で、他者とのトラブルが不必要に発生している分野での活動を、控えていただくことを期待します。<br />◆依頼者さんへ。<br />「改善することをお約束いただかない限り投稿ブロック依頼に進まざるをえない」が本心なら、「現状の問題点」あるいは「改善してほしい」だけでなく、「このような点をこのように改善してほしい」という具体的な点も、このコメント依頼に含めるほうがいいのではと感じます。改善しろと言われても何を/どのように改善すればいいのかが判らない、というのが被依頼者さんの状況ではないだろうかと感じます。依頼者さんの立場からすれば「散々言ったじゃん」「[[利用者‐会話:Colocolo/過去ログ12#こんばんは|他の人からも具体的な改善要求が出てるじゃん]]」かもしれませんが、せっかく問題点をここに纏めているんだから、具体的な改善要求も改めてここに纏めるほうがいいのでは?と感じます。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]]([[利用者‐会話:NISYAN|会話]]) 2015年2月7日 (土) 08:55 (UTC)
** {{コメント}} 依頼者さんのコメント(2015年2月7日 (土) 10:25 (UTC))に対するコメントです。<br />正直、依頼者さんの書いた内容だと、「被依頼者さんからどのような改善の確約が得られれば、投稿ブロックに進まなくていい」と考えているかが見えません。「投稿ブロック」以外の道を探ろうとしているように見えません。それらを踏まえて、このようなことが確約いただければ「投稿ブロック」に進まなくていいだろうという、「投稿ブロック以外の道」を示すために、「具体的な改善要求」を書くほうがいいのでは?と書いています。《本心なら》と書いたのも、いきなり「投稿ブロック」に進まなかったのは形式的な話にしか、今のところ見えない、という話です。<br />私は、具体的な改善提示(※1)を提示しているつもりでいます。つまり、人と絡む要素の多い分野(○○依頼のような類、まあ管理系全般でしょう)での活動を自粛する、記事に対する提案活動であっても他者からの反対意見があれば即座に取り下げる、といった内容です(後者は明示できていなかったかもしれません)。<br />※1:改善要求とまでは言いません。私からは「こうするほうが好ましいのでは」という提案程度です。<br />別に「具体的な改善要求」を書くことは難しくないと思います。《管理系については問題点が多すぎ》なら《管理系》については全面的に控えていただくしかないだろうし、それがそのまま「具体的な改善要求」だろうと思います。「改善要求」の内容が具体的であってほしいだけで、控えていただく行動の場面レベルまで具体的かつ詳細である必要はないと思います。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]]([[利用者‐会話:NISYAN|会話]]) 2015年2月10日 (火) 18:10 (UTC)
 
*{{コメント}} 「対話姿勢」の5つ目のケース「[[利用者‐会話:Colocolo/過去ログ12#削除依頼の賛否コメントについて]]」の当事者にあたる者です。これについては、依頼者様のご指摘通りの感想を持ちました。まさしく上記NISYAN様のご分析にも示されているところの「対話が成立しないやり取り」であったと思います。列挙されている他の事例についても同様の感想を持ちます。