「石見銀山ねずみ捕り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''石見銀山ねずみ捕り'''(いわみぎんざんねずみとり)は[[江戸時代]]、[[石見国]][[笹ヶ谷鉱山]]で[[銅]]などと共に採掘された砒石すなわち[[硫砒鉄鉱]]([[ヒ素|砒素]]などを含む)を焼成して作られた[[殺鼠剤]]([[ねずみ捕り]])であり主成分は[[三酸化二ヒ素|亜ヒ酸]]。単に「[[石見銀山]]」や「猫いらず」とも呼ばれ、広く使われる。'''実際の「石見銀山」では産出されなかった'''が、その知名度の高さにあやかるため「笹ヶ谷」とは呼ばなかった。[[毒薬]]として[[落語]]・[[歌舞伎]]・[[怪談]]などにも登場する。
[[File:Iwamiginzan-nezumitori-kusuri2.jpg|thumb|石見銀山鼠とり薬は江戸[[日本橋馬喰町]]の[[版元]][[吉田屋小吉]]が元締めであった]]
'''石見銀山ねずみ捕り'''(いわみぎんざんねずみとり)は[[江戸時代]]、[[石見国]][[笹ヶ谷鉱山]]で[[銅]]などと共に採掘された砒石すなわち[[硫砒鉄鉱]]([[ヒ素|砒素]]などを含む)を焼成して作られた[[殺鼠剤]]([[ねずみ捕り]])である。主成分は[[三酸化二ヒ素|亜ヒ酸]]。単に「[[石見銀山]]」や「猫いらず」とも呼ばれ、広く使われる。'''実際の「石見銀山」では産出されなかっ'''が、その知名度の高さにあやかるため「笹ヶ谷」とは呼ばなかった。[[毒薬]]として[[落語]]・[[歌舞伎]]・[[怪談]]などにも登場する
 
== 概要 ==
'''実際の「石見銀山」では産出されなかった'''が、その知名度の高さにあやかるため「笹ヶ谷」とは呼ばなかった。[[毒薬]]として[[落語]]・[[歌舞伎]]・[[怪談]]などにも登場する。
砒素[[化合物]]は一般に猛毒であり、[[毒物及び劇物取締法]]により厳しく取り締まられ、幼児・愛玩動物・家畜などが誤食すると危険なため現在では殺鼠剤としては使われていない。また笹ヶ谷鉱山は既に廃鉱となっている。
 
8 ⟶ 11行目:
 
また、1997年に同じ石見国の津和野町で日本最大級の[[間欠泉]]が発見され、観光資源としての活用が期待されたが、噴出する湯に安全基準を超えた砒素が検出されたため、封鎖されたという逸話がある。
 
== 販売 ==
江戸・東京や上方においては、売り子が売り歩いた。
 
 
{{デフォルトソート:いわみきんさんねすみとり}}