「ワカサギ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr.KRX (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
30行目:
 
== 生態 ==
成長期に降海する遡河回遊型(両側回遊型)<ref>[http://www.fishexp.hro.or.jp/hatch/kenpo/64/p23_27.htm 網走湖産ワカサギ降海移動期の発育段階と栄養状態] 北海道立水産孵化場研究報告 第64号</ref>と生涯を淡水で生活する陸封型が存在し、する。遡河回遊型は孵化後降海するが一定期間汽水域で過ごし海水中での生活を。従って、生息域は内湾(沿岸海域)、[[汽水域]]、[[河川]]、[[湖]]などである。産卵の為に河川を遡上する際は淡水順応を行わず、一気に遡上し、産卵、降海までを2時間程度で行っているとする研究がある<ref>[http://dx.doi.org/10.2331/suisan.72.924 岩手県閉伊川における遡河回遊型ワカサギの回遊履歴] 日本水産学会誌 Vol.72 (2006) No.5 P924-926</ref>。
 
地域にもよるが産卵期は[[冬]]から[[春]]にかけてで、この時期になると大群をなして河川を遡り、淡水中の水草や枯れ木などに付着性の卵を産みつける。卵は1mmほどで、1匹の産卵数は1000粒から2万粒<ref>[http://dx.doi.org/10.2331/suisan.13.150 ワカサギの抱卵数に就いて] 日本水産学会誌 Vol.13 (1947-1948) No.4 P150-152</ref>にも達する。寿命は1年で、産卵が終わった親魚は死んでしまうが、[[北海道]]、[[野尻湖]]、[[仁科三湖]]など寒冷な地域では2年魚、3年魚も見られる。