削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''鎌術'''(かまじゅつ)は、[[鎌]]を片手に[[鎌]]の柄を握って構え、斬り付けたり刺したりする[[古武道|武術]]。鎌の形状、長さ、鎖の位置等は[[流派]]により異なり、古道具などでまったく同じ形のものがでることはまれである。鎌術から派生した二挺鎌術や[[鎖鎌術]]が存在する。
 
鎌は主に[[農民]]の武器で、戦場に駆り出された農民が武器として鎌を使ったことから発展したとされるが詳細は不明。なお、[[足軽]]などが戦場で使用したのは[[陣鎌]]であり別のものである。
 
==二丁鎌術==
鎌を両手に1ずつ持ち行う武術である。二丁鎌術と言う場合もある。丁を挺と書き表す場合もある。
 
==沖縄の鎌術==