削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
25行目:
 
古河城は渡良瀬川の河畔にあり、城の位置付けは人と川との関わりに影響されてきた。
渡良瀬川は、上流では主に[[栃木県]]・[[群馬県]]の県境近辺を流れ、下流では太日川(今の[[江戸川]])と名前を変え、[[千葉県]]・[[埼玉県]]の県境近辺を[[利根川]]と並行して、東京湾に流れ出ていた。従って、関東を東西に分かつ境界線であると同時に、河川交通により北関東および東京(江戸)・房総を結ぶ物流と交通の幹線であった。このような地理的条件により、中世および近世には重要拠点とされたが、近代に治水が重視されるようになると、大規模な河川改修事業により、下流の[[関宿城]]と同様に城跡が徹底的に破壊された。
 
== 歴史・沿革 ==