削除された内容 追加された内容
Apple2000 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
18行目:
'''ラッキョウ'''(辣韮、薤、辣韭、学名 ''Allium chinense'')は[[ネギ属]]の多年草・野菜。別名は「'''オオニラ'''」、「'''サトニラ'''」。
 
== 特徴 ==
[[中国]]、ヒマラヤ地方が原産。白色または紫色を帯びた白色の[[鱗茎]]を食用とする。
特有の強い[[匂い]]と辛味を持つ。この匂いは[[ニンニク]]や[[ニラ]]と同じ[[アリル化合物|アリル硫化物]]である。
 
== 日本における食品としての扱い ==
主に塩漬け、甘酢漬け、醤油漬けで食べる。[[カレーライス]]のつけあわせ([[薬味]])として、[[福神漬]]とならんでポピュラーな存在である。薬効も著しく、アリル硫化物が消化を助けるほか、ポークカレーの[[豚肉]]に含まれる[[ビタミンB1]]の吸収に役立つといわれる<ref>[http://www.happy-mama.com/34_tabeawase/34_008.html この食べ合わせは大丈夫?]はっぴーママcom.「カレー&らっきょう」</ref>。
 
31行目:
日本では、軟白栽培された若摘みのラッキョウ(根ラッキョウ)がしばしば[[エシャロット]]と混同される。これは1960年代に東京の市場で働いていた男性が新たに仕入れた早採りらっきょうを、当時まだ日本に輸入されていなかったエシャロットの名称で売り出したことに起因するが、その後本物のエシャロットが輸入販売されるに至ってからはエシャレットという商品名で売られるようになった<ref>{{Cite web|date=2014-07-02|url=http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140702.html|title=最強野菜!らっきょう 驚異の底力 国民的大誤解! らっきょうの正体は・・・|publisher=NHK ためしてガッテン|accessdate=2014-07-14}}</ref>。本来のエシャロットは球根性の野菜でワケギや小型のタマネギとよく似ている。
 
== 生薬 ==
鱗茎は、{{ルビ|薤白|がいはく}}という生薬名がある。[[漢方]]では{{ルビ|胸痺|きょうひ}}<ref>胸のつかえ・痛みなど</ref>に効果があるとされる。以下に薤白が配合される方剤を挙げる。
*{{ルビ|栝楼薤白白酒湯|かろがいはくはくしゅとう}}
*{{ルビ|栝楼薤白半夏湯|かろがいはくはんげとう}}
*{{ルビ|枳実薤白桂枝湯|きじつがいはくけいしとう}}
 
==注釈==
<references />
 
== 関連項目 ==
* [[ヤマラッキョウ]]
* [[たまり漬け]]
* [[フルクタン]]
 
=== 雑多なもの ===
53 ⟶ 45行目:
* [[救世主ラッキョウ]] - 小林よしのりによる架空の新興宗教をテーマにした漫画。ラッキョウが聖なる存在として登場する。
 
==注釈==
== 外部リンク ==
<references />
*[http://www.i-apple.jp/medicinal/rakkyo/ ラッキョウ(薤)] 江戸時代の植物図鑑([[長野電波技術研究所]])
 
== 関連項目 ==
{{commons|Allium chinense}}
* [[ヤマラッキョウ]]
* [[たまり漬け]]
* [[フルクタン]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1107/a03.html らっきょうの生産量が多い関東の都県はどこですか。] 農林水産省
* {{PDFlink|[http://info.pref.fukui.jp/nougyou/noushi/data/bulletin/48/48_2.pdf ラッキョウの省力機械化技術体系の開発]}} 福井県農業試験 農業試験場研究報告 No.48, 2011年12月
 
{{DEFAULTSORT:らつきよう}}