削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
31行目:
遺伝的症候群とその関連した遺伝子
*遺伝性膵炎(PRSS1, SPINK1)-- 約50%が発症する。<ref>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15017610</ref>
*家族性異型多発母斑黒色腫症候群 (familialFamilial atypical multiple mole and melanoma syndrome;FAMMM)(p16)--10~20%<ref>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK7030/</ref>
*[[遺伝性乳癌卵巣癌症候群]]([[BRCA1]], [[BRCA2]], PALB2)--1~2%
*[[ポイツ・ジェガーズ症候群]] --30~40%
*[[遺伝性非ポリポーシス大腸癌]](hereditaryHereditary non-polyposis colon cancer; HNPCC, Lynch syndrome)(MLH1, MSH2, MSH6)-- 4%
*[[毛細血管拡張性運動失調症]](Ataxia Telangiectasia)--合併率不明
*[[Li-Fraumeni症候群]]--合併率不明
53行目:
[[File:Pancreas adenocarcinoma (1) Case 01.jpg|thumb|膵癌の組織像 (HE染色)。膵管由来と思われる癌細胞が増殖している。]]
膵臓は、[[膵液]]を産生する[[腺房]]、膵液を運ぶ[[膵管]]、および[[内分泌腺]]である[[ランゲルハンス島]]などからなる。癌はいずれの組織からも発生しうるが、それぞれ全く異なる性質を示す腫瘍となる。
*'''浸潤性膵管癌''' (invasiveInvasive ductal carcinoma) - 膵癌の約90%を占める代表的な組織型で、通常型膵癌とも呼ばれる。膵管に由来する。
*'''膵内分泌腫瘍''' - 内分泌腺(ランゲルハンス島)に由来し、約8割が何らかの[[ホルモン]]を産生する。通常型膵癌に比べ[[抗がん剤]]が効きにくいが進行も緩やかである。
*'''膵管内乳頭粘液性腫瘍''' (IPMN) - 膵管上皮から発生する腫瘍で、膵管内発育と粘液産生を特徴とする。一般に悪性度が低く経過観察が可能であるが、悪性化の所見があるものは手術治療の対象となる。
80行目:
: 一般に検診にても用いられる。典型的な膵管癌は境界不明瞭で不整形の低エコー域として描出される。膵頭部の癌では主膵管や胆管の拡張も認められる。
; [[コンピュータ断層撮影|CT]]
: 非造影検査では臨床的に有用な情報が乏しく、造影(dynamic)(Dynamic)が必須。膵管癌は血流に乏しいため、造影早期(動脈相)には膵実質よりも造影不良域として描出されるが、造影後期(平衡相)では膵実質と同程度の造影効果を示すため、評価が困難になる。いっぽう膵内分泌腫瘍は血流に富むため造影CTで強く造影される。遠隔転移・周囲への浸潤像の評価も行える。
; [[核磁気共鳴画像法|MRI]]
: 胆管・膵管を描出するMRCP画像では膵管の不整や狭窄、途絶を評価できる。造影MRIでも造影CTと同様の評価が可能である。
; FDG-[[PET]]
: 癌に一致して異常集積が見られるが、炎症との鑑別はしばしば困難。
; ERCP (endoscopicEndoscopic retrograde cholangio-pancreatography)
: 内視鏡で胆管と膵管を直接造影する方法。膵管癌では膵管の不規則な狭窄や途絶が見られ細胞診が施行できる。
; 超音波内視鏡(EUS:endoscopic(EUS:Endoscopic ultrasonography)
: 先端に超音波探触子がついた[[内視鏡]]を使用し、[[胃]]内や[[十二指腸]]内から観察する超音波検査。腫瘍の穿刺細胞診も行える。