削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
36行目:
}}
'''株式会社タマス'''は、世界有数の[[卓球]]用品総合メーカー。会社及び商品のブランド名は'''BUTTERFLY(バタフライ)'''。
 
ブランド名の「バタフライ」は、「選手を花にたとえるならば、 私たちはその花に仕える蝶でありたい」という信条をシンボライズしている。また、創業者の田舛彦介が残した「創業のこころ/卓球という小さな井戸を深く掘り続ける」という言葉が一般企業でいう社訓にあたる。
 
== 概要 ==
創業者は、卓球の全日本チャンピオン(混合ダブルス)だった'''田舛 彦介'''(たます ひこすけ、[[1920年]][[8月20日]] - [[2004年]][[7月22日]])。[[1950年]][[12月19日]]に[[山口県]][[柳井市|柳井町(現・柳井市)]]に創業。現社長の山田俊策は4代目。本社の敷地内に「バタフライ卓球道場」を開設。また、埼玉県所沢市に研究開発と生産の拠点となる「バタフライ・テック」がある。
 
現在、バタフライブランドは世界100か国以上に普及し、オリンピックや世界卓球に出場する選手の半数以上が使用する。また、他メーカーに先駆けてハイテンション・ラバーを開発。1997年7月に世界初のハイテンション・ラバー「ブライス」を発売した。2008年に発売した「テナジー・05」をはじめとする「テナジー・シリーズ」は、トップクラスの選手に高いシェアを保っている。
 
== 沿革 ==
* [[1946年]] - 田舛彦介が山口県柳井町で「タマス運動具店」を開業。
* [[1949年]] - 「バターフライ印」のラバーとラケットを発売。
* [[1950年]] - 株式会社タマスを設立。創業者の父である田舛義一が初代社長を務め、田舛彦介は専務に就任。
* [[1957年]] - 卓球専門誌[[「卓球レポート」]]を創刊。創刊時の名称は「バターフライ・レポート」で、翌年に卓球レポートに改称。
* [[1959年]] - 田舛義一が会長となり、田舛彦介が社長に就任。
* [[1967年]] - 高弾性高摩擦裏ソフトラバー「スレイバー」を発売。
* [[1976年]] - 粘着性高摩擦裏ソフトラバー「タキネス」を発売。
* [[1978年]] - タムカ5000シリーズ(カーボン)発売。
* [[1983年]] - バタフライ卓球道場が完成。
* [[1997年]] - 世界初のハイテンション・ラバー「ブライス」を発売。
* [[2008年]] - スプリング・スポンジを搭載したハイテンション・ラバー「テナジー」シリーズを発売。
 
== 代表的なラバー ==
52 ⟶ 67行目:
: 粒高ラバーのシリーズ。1985年に発売されたフェイント・ロングシリーズはルール変更に伴って規格を変更したフェイント・ロングIIや変化幅を広げたフェイント・ロングIIIがある。トップ選手向けの特注スポンジとして人気のあった超ゴクウスを定番化した。また、フェイント・OXなどの粒高1枚ラバーも用意されている。2007年にはハイテンション技術を搭載したフェイント・AGが発売された。
; ブライスシリーズ
: 世界初のハイテンション・ラバーとして1997年に発売されたブライスは、その後の卓球ラバーの方向性を大きく変えたラバーとなった。後にスポンジ硬度が異なるブライス・FXやブライス・ハード(廃番)などが発売された。また、グルー禁止を受けて弾みを向上させたブライススピードシリーズも発売されている。
; テナジーシリーズ
: ブライスに次いでバタフライが開発したハイテンション・ラバー。数字はシートの開発コード番号が由来となっている。最大の特長はスプリング・スポンジで、大きな気泡採用内包ている点たスポンジがバネのように縮んあるボールをはじき出す。2008年春にテナジー・05、2008年秋にテナジー・25、2009年春にテナジー・64、2013年にテナジー・80が発売された。それぞれスポンジを軟らかくしたFXと呼ばれる仕様の製品がある。
 
== 代表的なラケット ==
選手向けラケットのほとんどが製品が日本製。カーボンと他の素材を複合(交織)させた特殊素材を搭載したモデルが多数ラインナップされており、現在では主流となっている。
大半の製品が日本製であり、中国製のラケットもラインナップに含まれている。海外ではハンガリー製も発売している。弾みについては、5段階で表記されているが、海外では7段階で表記されている。1978年に発売されたTAMCA5000をはじめ、91年にはアリレート、93年にはアリレートカーボンなど特殊素材ラケットが現在では主流である。
 
; インナーフォース張継科シリーズ
: 同社の契約選手で世界チャンピオン/オリンピック金メダルの張継科(中国)がプロデュースしたシリーズ。
: それまでは上板(表面の板)の下に搭載されていた特殊素材を、添え芯(2枚目の板)と中板(真ん中の板)で挟んで配置。特殊素材の高い弾みと木製のソフトな打球感を得られるのが特長。
; ティモボルシリーズ
: 同社の契約選手でヨーロッパチャンピオンのティモ・ボル(ドイツ)がプロデュースしたシリーズ。本人が使用しているティモボル・ALCは同社のティモボルスピリット(廃番)がベースとなっている
; トップ選手モデル
; コルベル
: 全日本チャンピオンの水谷隼や福原愛らトップ選手がプロデュースしたラケットが多数発売されている。
: 同社を代表する5枚合板ラケットで、同社のアドレッセン(廃番)が元となっている。コルベルスピードは日本国内で、コルベルSK7は海外で先行発売された。
; インナーフォース・レイヤーシリーズ
; SK7
: それまでは上板(表面の板)の下に搭載されていた特殊素材を、添え芯(2枚目の板)と中板(真ん中の板)で挟んで配置。特殊素材の高い弾みと木製のソフトな打球感を得られるのが特長。
: 同社を代表する7枚合板ラケット。同社のラケットではコルベルと同様にロングセラーラケットである。
; ディフェンスシリーズ
: カット主戦型向けラケットのシリーズ。 ブレードの大きさや反発力を変えながら、様々なモデルを発売している。
; サイプレスシリーズ
: ペンラケットの木曽檜単板シリーズ 。
; 閃光シリーズ
: 檜単板ペンラケットのエントリーモデル。2010年には閃光スペシャルが現行のラインナップと置き換える形で発売された。
 
== 関連会社 ==