削除された内容 追加された内容
Zenji30 (会話 | 投稿記録)
Zenji30 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
105行目:
 
チベットの四大宗派のひとつ[[ニンマ派]]では、ある時期に埋蔵された経典(テルマ gter-ma)が、時を経て、しかるべき定めを帯びたテルトン(埋蔵経典発掘者)によって発見されたとする経、論を多数有し、同派の特徴となっている。テルマ(埋蔵経典)の出現は、中世以来、現代に至るまで継続しており、乾慧学者から発掘者による創作だと見なされることがある。この派は上記の諸版と異なる古タントラ集成(ニンマ・ギューブム)を有している。
 
== 注・出典 ==
<references/>
 
== 日本語訳 ==
128 ⟶ 125行目:
* 『[[敦煌学]]とその周辺』第4回講座「漢訳大蔵経」[[藤枝晃]][講話](なにわ塾叢書51)([[大阪市|大阪]]:[[大阪府]]、[[1999年]])
* 「漢語仏典:その初期の成立状況をめぐって」船山徹([[京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター]]編『漢籍はおもしろい』所収)([[東京都|東京]]:[[研文出版]]、[[2008年]])
 
== 注・出典 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==