「スギナ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
「土筆(つくし)」という名字があるので書き加えました。
42行目:
 
== 語源 ==
; ツクシ
*: スギナにくっついて出てくることから「付く子」、袴の部分いでいるように見えることから「継く子」となった説が有力である。「つくしんぼ、つくしんぼう」(土筆ん坊)地域によっては「ほうしこ」([[伊予弁]]等)とも呼ばれる
; 土筆
*: 土から出てきた胞子茎は、伸びきる前は先端まで「袴」に覆われており、その形状が「筆」に似ていることから「土筆」という字を当てられるようになったものと考えられる。
; {{Snamei|Equisetum}}
*: 属の[[学名]] {{Snamei|Equisetum}} の ''equus''は「馬」、''seta''は動植物の「剛毛」の意味である。
 
== 日本における利害 ==