削除された内容 追加された内容
→‎その他: 具体的な例が必要とも思えないので
21行目:
* サブメンバーは試合開始時にはベンチに入り出番を待つ。
* 多くの競技では選手を交代する際、監督(コーチ)が審判員にその旨を告げ、試合中断時、あるいはインターバル(競技によっては[[タイムアウト]]も)明けに実行する。
* 試合を止めて交代する場合、交代する選手は審判員の指示に従いコート(フィールド)の外で待機し、交代される選手がコート外に出た後ようとすると、審判員の指示代わってコートに入り、試合を再開する。交代された選手は基本的にベンチに入り試合を最後まで見守る。
* 選手交代がある場合は、場内アナウンスでその旨が告げられる。また、[[サッカー]]や[[ラグビー]]、[[バレーボール]]では交代される選手の背番号が記されたボードを示して交代を促す。
* [[野球]]やサッカーなどでは一度交代で退いた選手は試合に戻ることはできないが、[[バスケットボール]]やバレーボールなどでは再び交代で試合に戻ること(再出場)ができる。
* 一方、[[ラグビー]]のように治療のため一時的に交代させることが可能な競技も存在する。
* また、サッカーなどでは交代する人数に制限が設けられている。この場合、規定に達した後は選手交代することができず、アクシデントが起きれば人数を欠いた状態で試合を続行しなければならない。
* [[アメリカンフットボール]]や[[アイスホッケー]]、[[フィールドホッケー]]、[[ハンドボール]]、[[フットサル]]のように自由交代制となっている競技も存在する。この場合、審判員に交代を告げる必要は特になく、選手間のタイミングでの交代となる。ただし、アイスホッケーにおいては、試合中断時に交代する場合、ビジターチームはホームチームよりも先に交代を終えなければならない。