削除された内容 追加された内容
Temp調整
Yasumi (会話 | 投稿記録)
27行目:
[[松山市立番町小学校|勝山学校]]、[[愛媛県立松山東高等学校|伊予尋常中学]]、[[第一高等学校 (旧制) |一高]]を経て、明治28年([[1895年]])に[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京帝国大学法科大学]]を卒業、[[大蔵省]]に入省。[[大蔵次官]]を経て[[1914年]]([[大正]]3年)3月31日、[[貴族院 (日本)#勅選議員|貴族院勅選議員]]となり<ref>『官報』第501号、大正3年4月2日。</ref>、大正4年([[1915年]])に[[朝鮮銀行]]総裁に就任<ref>『閨閥』 347頁。</ref>。[[寺内内閣]]で[[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]]を務めた<ref>『閨閥』 347頁、350頁。</ref>。
 
[[大正]]7年([[1918年]])、[[西原亀三]]と計り、[[興業銀行]]、[[朝鮮銀行]]、[[台湾銀行]]からそれぞれ資金を調達し、総額1億45004,500万円という莫大な{{仮リンク|西原借款|en|Nishihara_Loans|label=西原借款}}を提供する。この借款は主に[[段祺瑞]]政権の政治資金として使われ、成果を得るどころか、結局は回収できなかったため、帝国議会の轟々たる非難を浴びた。
 
その後、[[清浦内閣]]でも[[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]]を<ref name="閨閥350">『閨閥』 350頁。</ref>、[[田中義一内閣]]で[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]を務め<ref name="閨閥350"/>、昭和14年([[1939年]])に[[内閣参議]]となった。なお、[[第2次近衛内閣]]でも[[安井英二]]の後任[[内務大臣 (日本)|内務大臣]]として一旦は内定されたものの、勝田が[[内務省 (日本)|内務省]]出身ではないことを憂慮した[[昭和天皇]]の意向(『[[木戸幸一日記]]』)に従って辞退している。また、[[鈴木貫太郎内閣]]でも大蔵大臣の候補となったが、高齢を理由として娘婿である元大蔵次官の[[広瀬豊作]]を推薦して自分はその後見となった。