「プディング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
IEMN (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
序文から概要節を分割、追記。参考文献を追加
1行目:
[[File:Crème caramel.jpg|thumb|カスタードプディング]]
{{Commonscat|Puddings}}
'''プディング'''([[英語]]:<span lang="en" xml:lang="en">pudding</span>)は、小麦粉、[[米]]、[[ラード]]、肉、卵、牛乳、バター、果物などの材料を混ぜて、[[砂糖]]、[[塩]]などの[[調味料]]や[[香辛料]]で味付けし、煮たり蒸したり焼いたりして固めた[[料理]]の総称。
<!--[[イギリス]]が発祥と言われている。--英語で「プディング」に分類される料理の全てがイギリス起源ということはありえないと思います。--[[利用者:Nipisiquit|Nipisiquit]] 2006年12月20日 (月) 14:05 (UTC)-->
 
== 概要 ==
{{lang|en|pudding}} の原型は[[古英語]]の {{lang|ang|puduc}} で、元来は[[腫れ物]]を指す語であったとされる。これが[[中英語]]で[[ソーセージ]]の一種を指す {{lang|enm|poding}} や[[フランス料理]]の腸詰[[ブーダン (料理)|ブーダン]]boudin<ref>21世紀研究会・編『食の世界地図』168P 文藝春秋</ref>となり、今日の多様な[[蒸し料理]]のジャンルを指す {{lang|en|pudding}} となり、後に[[ゼラチン]]や[[コーンスターチ]]で固めるタイプの料理もその形状からプディングと呼ばれるようになった。ライスプディング、ブレッドアンドバタープディング、ブラックプディング、[[ヨークシャー・プディング]]、チョコレートプディングなど、メイン料理から[[デザート]]まで、その種類は多岐にわたる
 
別の説として、[[ゲール語|ゲール諸語]]で動物の内臓を指す言葉(poten,podin,put,pudなど)が語源であり、それらを使った腸詰め料理法であるプディング(puding)またはポディング(ponding)が、16世紀前後に[[スコットランド]]から[[イングランド]]にバッグ・プディング(bag pudding)の名で伝わり、現在の形に繋がったというものもある。記録にあるお菓子としてのプディングの始まりは17世紀の[[プラム・プディング]]が始まりであり、[[ヴィクトリア朝]]の時代にかけて多様化していく。[[ハイティー]]の文化に合わせて、動物性の油脂を使った重いプディングも多い{{sfn|トゥーサン=サマ |2008|pp=384-386}}。
ライスプディング、ブレッドアンドバタープディング、ブラックプディング、[[ヨークシャー・プディング]]、チョコレートプディングなど、メイン料理から[[デザート]]まで、その種類は多岐にわたる。
 
また[[イギリス]]では、「本日のプディング」のようにデザートの同義語としても用いる。
47 ⟶ 50行目:
== 注釈 ==
<references />
 
== 参考文献 ==
{{Cite |和書 |author = マグロンヌ・トゥーサン=サマ |translator = 吉田春美 |title = お菓子の歴史 |date = 2005 |publisher = 河出書房新社 |isbn = 4309224377 |ref = harv }}
 
{{Commonscat|Puddings}}
{{DEFAULTSORT:ふていんく}}
[[Category:料理]]