「6弦ベース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
5行目:
[[1960年代]]初頭にフェンダー社が「Fender VI」というエレクトリックソリッドギターを発売していた。外観は通常の6弦の[[エレクトリックギター]]と変わりないが、[[ギター]]よりも太い弦を張り、通常よりも1[[オクターブ]]低い音程に[[チューニング]]したもので、[[ギタリスト]]が違和感なくベースパートを演奏できる事を目的とした、当時の[[ロック (音楽)|ロック]]/[[ポピュラー音楽|ポップス]]における[[演奏]]形態から生まれてきたものである。これが6弦ベースのルーツと言える。
 
この通常より1オクターブ低いギターは、[[2000年代]]になりミュージックマン社が同様の製品をリリースしているが、現代ではこれを''[[テナーギター]]''、或いは''バリトンギター''と位置付けており、ベースというよりもギターの1バリエーションとして復活している。
 
[[1970年代]]後半になり、[[アンソニー・ジャクソン]]がケン・パーカーやカール・トンプソンなどに6弦ベースの製作を依頼(本人は''コントラバス・ギター''と呼んでいる)したが、そのいずれも楽器として使えるものではなく、最終的にケン・スミスが制作したものが、世界ではじめてのベースパートを演奏する楽器としての6弦ベースとなった(当時工房にいたヴィニー・フォデラも制作を担当)。