削除された内容 追加された内容
Nkclub (会話 | 投稿記録)
→‎歴史: 独自研究、情報の合成
46行目:
 
== 歴史 ==
[[太平洋戦争]]中、[[丹波国|丹波地方]]で産出される[[マンガン]]や[[珪石|硅石]]輸送と、海沿いを通るため海からの攻撃が懸念された[[山陽本線]]の[[バイパス]]として[[福知山線]]の篠山駅(現・篠山口駅)と[[山陰本線]]の[[園部駅]]を結ぶ目的(改正[[鉄道敷設法]]別表第78号)で建設された。この路線の建設にあたっては、[[不要不急線]]として運行休止(事実上廃線)となった国鉄[[有馬線]]の鉄道施設を撤去し、その資材を転用して行われた。1944年に篠山口駅 - 福住駅間が開業し、同時に[[1913年]]から篠山駅<ref>福知山線の篠山駅は篠山線開業前の1944年3月1日に篠山口駅に改称したが、篠山鉄道の駅は同年3月20日限りで廃止されるまで篠山駅を名乗っていた。</ref>と[[篠山町]](当時)市街地を結んでいた[[篠山鉄道]]が廃止された。しかしながら翌1945年に終戦を迎え、福住駅 - 園部駅間の建設は中止された。
 
以後、地域輸送に貢献することになるが、園部方面へ早く延長するため篠山町の市街地から離れた場所(旧・丹南町内)に篠山駅を置いたため利用者は少なく、1968年に[[赤字83線]]に指定され沿線住民の反対にあったものの1972年に全線が廃止された。
 
なお、篠山口駅 - 園部駅間には1934年から[[国鉄バス]]が運行されており([[園篠線]])<ref>3月28日篠山-原山口間営業開始[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958641/3 「鉄道省告示第115号」『官報』1934年3月24日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref><ref>7月11日園部-原山口間営業開始[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958729/2 「鉄道省告示第310号」『官報』1934年7月7日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>、[[西日本ジェイアールバス]]にも継承されたが2002年に撤退、代わって[[神姫グリーンバス]](移管当初は[[神姫バス]])が篠山口駅 - 福住間、[[京阪京都交通]]が福住 - 園部駅間を運行している。両社のサイトに掲載されてる時刻表からもわかる通り本数は少ない
 
=== 年表 ===