削除された内容 追加された内容
航路そのものとは無関係な記述
編集の要約なし
1行目:
{{Infobox rail line
'''宮島連絡船'''(みやじまれんらくせん)は、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の子会社である[[JR西日本宮島フェリー]]が運営する、[[広島県]][[廿日市市]]の[[宮島口駅]]と同市[[厳島]]の[[宮島駅]]間の[[宮島航路]]を運航する[[鉄道連絡船]]である。路線名は'''宮島航路'''。
| box_width = {{{box_width|320px}}}; border-top:5px {{{line_color|#0072bc}}} solid
| name = [[File:JR logo (west).svg|35px|link=西日本旅客鉄道]]{{{line_name|宮島連絡船(宮島航路)}}}
| image =
| image_width =
| image_alt =
| caption =
| status = 運用中
| start = 起点:[[宮島口駅]]
| end = 終点:[[宮島駅]]
| stations = 2駅
| open = {{Start date|1897|09|25|df=y}}
| event1label = 国有化
| event1 = 1906年12月1日
| event2label = JR西転換
| event2 = 1987年4月1日
| event3label = 子会社化
| event3 = 2009年4月1日
| close = {{End date|1988|03|13|df=y}}
| owner = [[早速勝三]](個人)→渡津合資会社→渡津株式会社→宮島渡航株式会社→[[山陽鉄道]]→<br />[[File:National Railway Symbol of Japan.png|20px]] [[鉄道省|鉄道院→鉄道省]]→[[運輸通信省 (日本)|運輸通信省]]→[[運輸省]]→<br />[[File:Japanese National Railway logo.svg|40px]] [[日本国有鉄道]](国鉄)→<br />[[File:JR logo (west).svg|25px]] [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)→<br />[[JR西日本宮島フェリー]]
| operator =
| stock =
| linelength_km = 1.0
| linelength = <br />航路距離([[営業キロ]])
| gauge =
| linenumber =
| el =
| speed =
| map =
| map_name =
| map_state =
}}
'''宮島連絡船'''(みやじまれんらくせん)は、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の子会社である[[JR西日本宮島フェリー]]が運営する、[[広島県]][[廿日市市]]の[[宮島口駅]]と同市[[厳島]]の[[宮島駅]]間を結ぶ、[[JR西日本宮島フェリー]]の[[航路]]を運航する[[鉄道連絡船]]である。路線名は'''[[宮島航路]]'''。
 
== 概要 ==
かつて元々は[[日本国有鉄道]](国鉄)の航路であり、[[1987年]]4月1日の[[国鉄分割民営化]]後はJR[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)が運航していた。JR西日本は[[2009年]][[2月2日]]に新設した[[完全子会社]]のJR西日本宮島フェリーへ宮島連絡船の[[事業譲渡|事業を譲渡]]し、同年[[4月1日]]から同社での営業を開始した<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174015_799.html www.westjr.co.jp - 船舶事業子会社の設立について] JR西日本・2008年12月4日プレスリリース</ref>。分社化の時点で、年間1億円ほどの赤字が10年ほど継続している状態であった<ref>[http://www.l-co.co.jp/times/log/09/090206/32.html 「宮島フェリー」誕生 JRが出資し分社化] 西広島タイムス2009年2月6日</ref>。なお、事業譲渡後も本航路はこれまで通りJR線の一路線として扱われ、JRグループの企画乗車券「[[青春18きっぷ]]」での乗船も可能となっている<ref>[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174680_799.html www.westjr.co.jp - 「青春18きっぷ」の発売について] JR西日本・2010年2月10日プレスリリースより。JR他社公式ウェブサイトにも同様の内容あり。</ref>。ただし、宮島航路の分社化後は、JRグループの乗車券は社線連絡として扱われ、宮島航路単独の乗車券を、全国のみどりの窓口で購入することはできなくなった。
 
[[航路]]の運航距離は2km程度あるが、並行する[[宮島松大汽船]]との[[運賃]]のバランスを考慮して、[[営業キロ]]を1.0kmとしている。この航路は松大汽船と共に[[広島県道43号厳島公園線]]の一部を形成している。そのため国鉄時代から[[自動車]]航送を取り扱っている。
 
鉄道連絡船と称するが、宮島駅には接続する[[鉄道路線]]や[[バス路線]]などが存在せず、実際には厳島への観光航路、地元民の生活航路である。
22 ⟶ 54行目:
 
=== 沿革 ===
* [[1897年]]([[明治]]30年)
** [[6月]] - 広島市在住の早速勝三が経営する渡船として発足
** 1897年(明治30年)[[9月25日]] - [[山陽鉄道]]延伸に合わせて就航開始
* [[1899年]](明治32年)6月 - 地元有志が出資した会社「渡津合資会社」に移管
* [[1900年]](明治33年)[[9月]] - 会社組織を「渡津株式会社」に改組
* 時期不明 - 詳:「渡津株式会社」が「宮島渡航株式会社」に社名変更?
* [[1903年]](明治36年)[[5月8日]] - [[山陽鉄道]]が「宮島渡航株式会社」を買収し直営航路として運航開始。鉄道連絡船となる
* [[1906年]](明治39年)[[12月1日]] - 山陽鉄道の国有化に伴い、官設鉄道([[日本国有鉄道|官設鉄道・国鉄]]に移管
* [[1929年]]([[昭和]]4年)[[4月1日]]:宮島 - 宮島厳島間の営業範囲を旅客、手荷物、小荷物および旅客付随小荷物とし、[[営業キロ]]を5 kmとする<ref>1929年(昭和4年)12月29日鐵道省告示第293号「各航路ニ於ケル運輸營業範圍等」</ref>。
* [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:日本国有鉄道法施行に伴い、[[公共企業体]][[日本国有鉄道]](国鉄)に移管。
* [[1968年]](昭和43年)[[11月1日]] - 宮島口さん橋および宮島さん橋を廃止し、営業範囲を旅客、手荷物、小荷物および小口扱貨物とする宮島営業所を[[広島県]][[佐伯郡]][[宮島町]]に設置する<ref>1968年10月31日日本国有鉄道公示第428号「宮島口・宮島間航路に営業所を設置する等の件」</ref>。
* [[1974年]](昭和49年)[[10月1日]] - 宮島営業所の営業範囲を旅客、荷物へ改正する<ref>1974年(昭和49年)9月12日日本国有鉄道公示第209号「荷扱所及び営業所の営業範囲の改正」</ref>。宮島口・宮島間の航路は、旅客運輸営業に変更となる<ref>1974年(昭和49年)9月30日日本国有鉄道公示第244号「旅客運輸営業を変更する件」</ref>。
* [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]] - 宮島営業所の営業範囲を旅客へ改正する<ref>1985年(昭和60年)3月12日日本国有鉄道公示第181号「駅の営業範囲の改正」</ref>。
* [[1987年]](昭和62年)4月1日 - [[国鉄分割民営化]]に伴い、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)に移管
* [[2009年]]([[平成]]21年)[[2月2日]] - 航路を引き継ぐ[[JR西日本宮島フェリー]]株式会社設立
* [[2009年]](平成21年)4月1日 - JR:JR西日本宮島フェリーによる運航開始移管。
* [[2011年]](平成23年)3月31日 - この日の利用をもって[[バスカード (広島県)|バスカード]]の取り扱いを終了。
 
== 運航形態 ==
42 ⟶ 76行目:
 
== 運賃 ==
* 運賃は、片道大人180円・子供90円である。この料金は競合路線の[[宮島松大汽船]]と同額である。
* 団体割引は8人以上で、多客時は片道大人150円・子供70円、閑散期は片道大人140円・子供60円になっている。
* JRの[[特別企画乗車券]]に関しては、[[青春18きっぷ]]・[[フルムーン夫婦グリーンパス]]・[[鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ#秋の乗り放題パス|秋の乗り放題パス]]・ぐるりんパスなどが利用できる。
* 宮島松大汽船および[[広島電鉄]]が発行する切符では乗ることはできない。
 
=== 自動車航送 ===
* 自動車航送料金は、3m未満が790円、3m以上4m未満が1,210円、4m以上5m未満が1,690円、5m以上6m未満が2,210円となっており、ドライバー1人の運賃が含まれている。
* 乗船当日に自動車航送券を購入する。[[自動車検査証|車検証]]の提示は不要だが、提示を求められる場合がある。
 
=== 自転車・オートバイ航送 ===
* 自転車・オートバイ航送自動車航送料金は、自転車が100円である他、オートバイが125cc以下が190円、125cc超750cc以下が290円、750cc超が380円となっているが、運転する人の運賃は含まれておらず、別途運賃が必要となる。
* 自動車航送同様に、乗船当日に自転車・バイク航送券並びに乗船券を購入する。
 
=== 対応乗車カード ===
* 徒歩や自転車・バイク航送での乗船に限り、2009年10月17日より[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[PASPY]]」を導入し、同カードのエリア使用可能な「[[ICOCA]]」も使用可能となった。同じ区間を運航する宮島松大汽船と同時実施になっている。ただしICOCAの場合はPASPY割引は発生しない。2011年3月31日までは[[バスカード (広島県)]]が利用できた。なおPASPY、ICOCA、バスカードいずれの利用の際も宮島側にしかカードリーダーがないため宮島口から乗船する際は、そのまま乗船し宮島側で精算するようになっている。
* 自動車航送は、「ICOCA」や「PASPY」などのIC乗車カードは使用できない。
 
== 駅一覧 ==