「野田商誘銀行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Psget (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Psget (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
'''野田商誘銀行'''(のだしょうゆうぎんこう)は、かつて[[千葉県]][[野田市]]にあった[[銀行]]、ならびにその運営株式会社
 
[[1900年]]([[明治]]33年)、野田の醤油醸造業者ら(現・[[キッコーマン]])が設立。名前は醤油('''しょうゆ''')からのダジャレ。名前はダジャレで規模も大きくはなかったが、堅実な経営をするまじめな銀行で[[1901年]](明治34年)の[[金融恐慌]]も乗り越え、1910年ごろには千葉県内の銀行の中では大手に成長した。株主も融資先も醤油の関係者が中心であった。[[太平洋戦争]]中に当時の政策で[[千葉銀行]]と合同させられた。野田商誘銀行の建物は千葉銀行と合同後は千葉銀行野田支店となったが、その後1970年キッコーマン系列の株式会社千秋社の所有になり、近代化産業遺産に指定されている。
 
[[1899年]](明治32年)[[茂木啓三郎]]が発起し、キッコーマンの創業家8家である高梨・茂木一族を中心に発足した。資本金は各醤油製造家がそれぞれの醤油仕込み高に比例して払い込んだ。発行株式5000株のうちで高梨・茂木一族は3,715株 (74.3%) を出資した。事実上のキッコーマン醤油銀行である(ただし、当時はキッコーマンは商標で社名は野田醤油株式会社)。
 
キッコーマンの創業家8家である高梨・茂木一族以外では[[キノエネ醤油]]の山下家から唯一役員を出したが、山下家は1905年(明治38年)以降は取締役を出さず、1905年以降の役員は高梨・茂木一族が占めた。
 
高梨・茂木一族の出資・役職