「二重らせん」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
X線結晶構造解析について
52行目:
当時の[[ロザリンド・フランクリン|フランクリン]]と[[ジェームズ・ワトソン|ワトソン]]、[[フランシス・クリック|クリック]]の研究環境と人間模様については数多くの出版物に描かれている。このうち、『'''二重らせん'''』(ジム・ワトソン著)は[[ジェームズ・ワトソン|ワトソン]]の視点から、『'''ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光'''』(アン・セイヤー著)は[[ロザリンド・フランクリン|フランクリン]]側の視点から描かれている。[[ロザリンド・フランクリン|フランクリン]]の研究の公表が遅れた理由のひとつとして、B型以外にも取りうる構造(A型)があることを発見したため、その両方を比較解析したうえで公表することを意図していたとされている。[[ジェームズ・ワトソン|ワトソン]]と[[フランシス・クリック|クリック]]が提案した二重らせん構造は、B型のモデルのみであった。
 
なお、[[ジェームズ・ワトソン|ワトソン]]と[[フランシス・クリック|クリック]]が[[X線結晶構造解析]]を行ったと誤解されることも多いが、彼ら自身は構造解析を行っていない。彼らは、当時入手可能であった多くのデータをすべて満足させるモデルを構築することによって歴史に名を刻むこととなったのである。
 
==関連項目==