「大日本帝国海軍艦艇類別変遷」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Zhelanie (会話 | 投稿記録)
m 脚注を追加。
明治初期に加筆
222行目:
 
==各年代の代表的な艦艇類別==
===1871年(明治4年)11月5日(運送船は1873年(明治6年)5月17日)===
===明治初期===
1886年(明治19年)7月13日まで。艦艇類別は無く軍艦と運送船に大別するのみ{{Sfn|日本海軍史 第7巻|1995|pp=460}}
* '''軍艦''' (一等、二等、三等、四等、五等、六等、七等) - 乗組員の人員数によって類別
* '''軍艦'''
* '''運送船''' (四等、五等、六等、七等) - 排水量によって類別
* '''運送船'''
 
===1890年(明治23年)8月12日===
軍艦と運送船の類別を廃止し、第一種から第五種へ類別{{Sfn|日本海軍史 第7巻|1995|pp=460}}
* '''第一種''' - 戦闘航海の任務に耐える軍艦
* '''第二種''' - 水雷艇
* '''第三種''' - 戦闘航海の任務に耐えない軍艦
* '''第四種''' - 運送船・曳船・小蒸気船
* '''第五種''' - 倉庫船・荷船・雑船
 
===1890年(明治23年)8月12日===
第一種から第五種の類別を廃止し、下記の4種へ類別{{Sfn|日本海軍史 第7巻|1995|pp=460}}
* '''第一種軍艦''' - 戦闘航海の任務に耐える軍艦
* '''第二種軍艦''' - 戦闘航海の任務に耐えないが常務を帯び航行可能な軍艦
* '''軍艦水雷艇'''
* '''運送雑役'''
 
===1898年(明治31年)3月21日===
「海軍軍艦及水雷艇類別標準」の制定。上記の4種の類別は廃止{{Sfn|日本海軍史 第7巻|1995|pp=460}}。
* 軍艦
** '''戦艦''' (一等、二等)
241 ⟶ 256行目:
 
===1900年(明治33年)6月22日===
「海軍艦艇類別標準」制定。「海軍軍艦及水雷艇類別標準」は廃止
* 艦艇
** 軍艦
374 ⟶ 389行目:
* [http://www.digital.archives.go.jp/ 国立公文書館デジタルアーカイブ]
**件名 『艦艇類別標準ヲ改正ス』
* {{Cite book|和書
|editor=[[水交会|海軍歴史保存会]]
|year=1995
|title=日本海軍史
|publisher=第一法規出版
|isbn=4-474-10058-1
|volume=
|ref={{SfnRef|日本海軍史 第7巻|1995}}
}}
 
== 関連項目 ==