「日本生産性本部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
50行目:
「社会経済システム」と生産性に関する調査研究、情報の収集及び提供・普及・啓発、研究会・セミナー等の開催、教育訓練、内外関係機関との交流・協力などを行っている。
 
旧日本生産性本部は、設立当初に「雇用の維持拡大」、「労使の協力と協議」、「成果の公正な分配」という生産性三原則を掲げ、[[商工会議所]]に加入する規模の企業や組織を中心に、生産性の向上や経営品質の向上など、産業経済や社会生活の基盤強化に努めてきた。近年は徐々に政治志向を強め、[[2003年]]に「[http://www.secj.jp/ 新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)]」、[[2011年]]に「[http://www.policycouncil.jp/ [日本創成会議]](座長:[[増田寛也]])」、[[2012年]]には「[http://j-akademeia.jp/ 日本アカデメイア]」と「[http://www.economic-growth-forum.jp/ 経済成長フォーラム](座長:[[大田弘子]])」を発足させている。
 
2003年以降、「職業のあり方研究会」において、年度末にその年度に話題になった事柄や商品名などになぞらえて(例、[[2008年]]度:カーリング型、[[2010年]]度:ETC型)、その年度の新入社員を命名し公表している。同研究会は学識経験者などで構成されており、多くの企業・学校等の就職・採用関係者の協力を得て、本年4月の新卒入社者の特徴を検討し、タイプの命名を行う。