「特定疾患」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 診療報酬明細書等記載の特定疾患について
25行目:
特定疾患治療研究事業の対象疾患については、医療費の[[患者]]自己負担分の一部または全部について国と都道府県による公的な助成([[公費負担医療]])を受けることができる。
 
== 難病の2つの定義 ==
元々難病とは、一般的に「治りにくい病気」や「不治の病」を指す言葉であり、[[医学用語]]として具体的かつ明確に定義されているものではない。
 
施策上の難病の定義は、[[1972年]]の{{PDFlink|[[http://www.nanbyou.or.jp/pdf/nan_youkou.pdf 難病対策要綱]]}}によると、
# 原因不明、治療方法未確立であり、かつ、[[後遺症]]を残すおそれが少なくない[[疾病]]
# 経過が慢性にわたり、単に経済的な問題のみならず[[介護]]等に著しく人手を要するために家庭の負担が重く、また精神的にも負担の大きい疾病
とされている。さらに「ねたきり老人、がんなど、すでに別個の対策の体系が存するものについては、この対策から、除外する。」と規定している。
とされている。
 
行政や医療の現場では「特定'''の'''疾患」を指して「特定疾患=難病」と俗称することもある。診療報酬明細書等で「特定疾患」の表記が見られるが、本項で主に扱う「難治性疾患克服研究事業の臨床調査研究分野の対象に指定された疾患をさす」とは異なる。以下に、[[診療報酬]]上の定義を挙げる。
== 特定疾患の俗称としての難病 ==
<!-- 特定疾患はそれら一般に''難病''と言われる病気のうち、一応の診断基準があり難治度・重症度が高く原因究明・治療確立などが公費負担の形をとらないと困難となる可能性のある疾患を指定したもの。-->
 
=== 特定疾患療養管理料等に規定する疾患 ===
「難病」とされる疾病を定義したものではないが、行政や医療の現場では「特定疾患」を指して「難病」と俗称することがある。ここでいう特定疾患とは、[[診療報酬]]の医学管理等において[[特定疾患療養管理料]]などとして請求される対象の特定疾患のことではない。
特定疾患療養管理料は、厚生労働省が定めた疾患を主病とする患者に対し、治療計画に基づき、療養上必要な指導(服薬・運動・栄養等)を行った場合に月2回まで診療報酬として算定できる。名称に「特定疾患」と入るためまぎらわしいが、対象疾患は{{PDFlink|[http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1au.pdf 厚生労働省告示第六十三号「特掲診療料の施設基準等」(平成20年3月5日)]}}の別表第一「 特定疾患療養管理料並びに処方料及び処方せん料に規定する疾患」(p.46-47)で確認でき、糖尿病、高血圧性疾患、喘息、胃潰瘍、慢性肝疾患など[[生活習慣病]]も多く含まれる。特定疾患処方管理加算も対象疾患は同一で、処方料又は処方せん料のいずれか一方の加算として月1回に限り算定できる。
<div class="NavFrame" style="clear: both; border: 0;">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">''' 特定疾患療養管理料並びに処方料及び処方せん料に規定する疾患'''</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{{Multicol}}
* 結核
* 悪性新生物
* 甲状腺障害
* 処置後甲状腺機能低下症
* 糖尿病
* スフィンゴリピド代謝障害及びその他の脂質蓄積障害
* ムコ脂質症
* リポ蛋白代謝障害及びその他の脂(質)血症
* リポジストロフィー
* ローノア・ベンソード腺脂肪腫症
* 高血圧性疾患
{{Multicol-break}}
* 虚血性心疾患
* 不整脈
* 心不全
* 脳血管疾患
* 一過性脳虚血発作及び関連症候群
* 単純性慢性気管支炎及び粘液膿性慢性気管支炎
* 詳細不明の慢性気管支炎
* その他の慢性閉塞性肺疾患
* 肺気腫
* 喘息
* 喘息発作重積状態
{{Multicol-break}}
* 気管支拡張症
* 胃潰瘍
* 十二指腸潰瘍
* 胃炎及び十二指腸炎
* 肝疾患(経過が慢性なものに限る)
* 慢性ウイルス肝炎
* アルコール性慢性膵炎
* その他の慢性膵炎
* 思春期早発症
* 性染色体異常
{{Multicol-end}}
</div></div>
 
=== 特定疾患治療管理料に規定する疾患 ===
特定疾患治療管理料は、対象疾患の患者や家族に対して療養上必要な指導を行った場合に診療報酬に算定される管理料・指導料。対象疾患には、肝炎ウイルスや後天性免疫不全症候群などのウイルス疾患、悪性腫瘍、てんかん、喘息、慢性疼痛、糖尿病合併症などがある。
<div class="NavFrame" style="clear: both; border: 0;">
<div class="NavHead" style="text-align: left;">'''特定疾患治療管理料の種類'''</div>
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
{{Multicol}}
# ウイルス疾患指導料
# 特定薬剤治療管理料
# 悪性腫瘍特異物質治療管理料
# 小児特定疾患カウンセリング料
# 小児科療養指導料
# てんかん指導料
# 難病外来指導管理料
# 皮膚科特定疾患指導管理料
# 外来栄養食事指導料
# 入院栄養食事指導料
{{Multicol-break}}
# 集団栄養食事指導料
# 心臓ペースメーカー指導管理料
# 在宅療養指導料
# 高度難聴指導管理料
# 慢性維持透析患者外来医学管理料
# 喘息治療管理料
# 慢性疼痛疾患管理料
# 小児悪性腫瘍患者指導管理料
# 削除
# 糖尿病合併症管理料
{{Multicol-break}}
# 耳鼻咽喉科特定疾患指導管理料
# がん性疼痛緩和指導管理料
# がん患者カウンセリング料
# 外来緩和ケア管理料
# 移植後患者指導管理料
# 植込型輸液ポンプ持続注入療法指導管理料
# 糖尿病透析予防指導管理料
{{Multicol-end}}
</div></div>
 
== 難治性疾患克服研究事業の概観 ==