削除された内容 追加された内容
Zody (会話 | 投稿記録)
56行目:
: 出典の文章には大雑把には目を通していますが、その内容の全体を要約して書くのではなく、結論に重点を置いて書くべきと思います。ほとんどの場合、研究自体には高い重要性はなく、生物記事にとってはその結論ゆえに引用されているからです。言い換えると、出典はより新しく洗練された出典で置き換えられる可能性があり、そうなった場合、古い研究のマテリアルや手法についての記述は文脈から乖離してしまいます(鯨偶蹄目を明らかにしたLINE系統のような、研究自体に研究史的な意義があるケースは例外ですが)。ただし、これは私が執筆する場合は労力を費やす意義を感じないということであり、他の編集者が「私はマテリアルや手法について執筆する」というのであれば歓迎します。
: GreeneyesとGreeneyes3は私でした。もともと、使用を認められている個人情報の守秘のために使い分けを考えていたものであり、現在はこのIDしか使用していません。特に問題はないと考えます。--[[利用者:Zody|Zody]]([[利用者‐会話:Zody|会話]]) 2015年7月13日 (月) 15:49 (UTC)
::食肉目のカラカルとハヤブサ目のカラカラを誤ってしまったようです。お恥ずかしいかぎりです。ところで鳥類の話題が出ましたが、念のためにお伺いしますが鳥類を主に執筆していらっしゃった[[利用者:Bava]]氏も現代的な分類という言い回し、IOCを出典とする、日本語の文献がない、出典を挙げ系統樹を張るが具体的な記述がないといった点が共通しますが貴方と同一人物でしょうか?--[[利用者:Moss|Moss]]([[利用者‐会話:Moss|会話]]) 2015年7月13日 (月) 16:33 (UTC)