「クロード=アドリアン・エルヴェシウス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kusamura N (会話 | 投稿記録)
出典追記
Kusamura N (会話 | 投稿記録)
加筆。出典追加、外部リンク設置など
3行目:
 
==生涯==
1715年、[[スイス]]から[[パリ]]に移住した医者の家系に生まれる。父親は、ルイ15世妃[[マリー・レクザンスカ]]の筆頭侍医<ref name=el>{{harv|エルヴェシウスの生涯と思想}}(web)</ref>。イエズス会経営の学校で学び<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9-37813 コトバンク<エルベシウス>](出典元|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 )</ref>、1738年、23歳の時に王妃の引き立てで徴税請負人となり、1751年まで務めた<ref name=el />。結婚後、王妃の司厨長の地位を購入し、冬場を除く一年の大半をパリ市内にある自分の領地で学問研究に没頭しつつ、領地住民のためには靴下工場を作った<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9-37813 コトバンク<エルベシウス>](出典元|株式会社日立ソリューションズ・クリエイト)</ref>。最初の著作『精神論』(1758)は発禁・焚書の刑に処せられ、エルヴェシウスは自己批判した。その後まったく同じ思想のもとに『人間論』を書いたが刊行しなかった<ref>詳細は[http://www.furugosho.com/precurseurs/helvetius/interdit-esprit.htm 同前サイト内<エルヴェシウス『精神論』の発禁事件]</ref>。大富豪だったエルヴェシウスは自宅に[[サロン]]を開き、当時の啓蒙思想家である[[ヴォルテール]]や[[百科全書派]]の[[ディドロ]]、[[ジャン・ル・ロン・ダランベール|ダランベール]]、[[ジャーナリスト]]の[[ジャン=バティスト=アントワーヌ・シュアール|シュアール]]やイタリアの経済学者[[フェルディナンド・ガリアーニ]]などと交流した。このサロンは1771年にシルヴェウスが没した後も、未亡人が引き継いで主催し、同メンバーが集ったほか下世代のイデオロジスト([[観念学]]派)[[カバニス]]や[[デステュット・ド・トレイシー]]などが参加し、二つの潮流が結びつく重要な場となった{{Sfn|哲学の歴史6|2007|p=577、580}}。
[[スイス]]から[[パリ]]に移住した医者の家系に生まれる。23歳の時に徴税請負人となる。自宅に[[サロン]]を開き、当時の啓蒙思想家である[[ヴォルテール]]や[[ディドロ]]、[[ジャーナリスト]]の[[ジャン=バティスト=アントワーヌ・シュアール|シュアール]]やイタリアの経済学者[[フェルディナンド・ガリアーニ]]などと交流。
 
==思想==
認識論の分野では[[コンディヤック]]の感覚論を唯物論に結びつけ、人間精神の活動のすべてを「身体的感性 sensibilité physique」に還元できるとした。人間の欲望・情熱・社交性・思想・判断・意思表示・行動の基盤はsensibilité physiqueである。人間を感覚・感性に支配された一個の機械であるとする点で、エルヴェシウスは[[ラ・メトリ]]や[[ドルバック]]のような唯物論者と一致する。
 
社会道徳の分野では、公共にとっての利益が善の基準であると考え、[[ジェレミ・ベンサム|ベンサム]]の功利主義や[[ウィリアム・ゴドウィン]]に影響を与えている<ref>{{Cite book|和書|author=L・スティーヴン|year=1970|title=十八世紀イギリス思想史・下|publisher=[[筑摩書房]]|pages=P.143}}</ref>。徳はエルヴェシウスにとって、他者を考慮する政治的な感情・行動である。ではまた、個人的利益を追求するように見える物理的感覚から公共の利益への志向はどのように導き出されるのか。エルヴェシウスは、「将来の予想や期待」「教育」によって道徳的感情を涵養することで形成しうるとエルヴェシスは考た。そこの疑問エルヴェシウスは『人間論』で快楽論に基づきつつ名誉心解決重視よう、名誉心を媒介して、個人的欲望と公共福祉の調和を図る道徳論を主張した<ref name=el />{{Sfn|哲学の歴史6|p=577(訳註6)}}
 
==著作==
*『精神論 De l'esprit』(1758年)
**{{cite web|url=http://www.furugosho.com/precurseurs/helvetius/|title=エルヴェシウス『精神論』目次|work=(序,第一講の試訳リンク有)|publisher=「世善知特網旧殿」(管理&翻訳:如月)|ref=harv|accessdate=2015-08-10}}
*『人間論 De l'homme』(1771年)
**「世界古典文庫」(日本評論社、1949年)「人間論」第3巻まで <ref name=el />
**{{Cite book |和書 |translator=根岸国孝|others=(1巻,2巻,5巻,10巻のみの抄訳)|year=1966|title=人間論|publisher=明治図書 |edition=世界教育学選集第37巻|}}([http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-053727-3 明治図書]) , {{ASIN|B000JABKQY}}
 
==参考文献==
*[[プレハーノフ]]『唯物論史入門』(改造文庫復刻版、1977年)
*[[レズリー・スティーヴン]]『十八世紀イギリス思想史中野好之訳([[筑摩]]<筑摩叢書 147>、1970年){{NCID|BN01903689}}
*{{Cite book |和書 |editor=松永澄夫(編)|others=<Ⅷ.観念学派とその周辺>(執筆:村松正隆)|year=2007-6|title=哲学の歴史〈第6巻〉知識・経験・啓蒙―18世紀 人間の科学に向かって|publisher=中央公論新社 |page= |isbn=4124035233|ref=harv}}
 
(web)
*{{cite web|url=http://www.furugosho.com/precurseurs/helvetius/|title=エルヴェシウスの生涯と思想 -La vie et la pensee d'Helvetius|publisher=「世善知特網旧殿」管理人・如月|ref=harv|accessdate=2015-08-10}}
*[https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%B9-37813 コトバンク<エルベシウス>]
== 脚注 ==
{{reflist|3}}
<references/>
 
==外部リンク==
*{{cite web|url=http://www.furugosho.com/precurseurs/helvetius/|title=エルヴェシウスの生涯と思想 -La vie et la pensee d'Helvetius|publisher=「世善知特網旧殿」管理人・如月|ref=harv|accessdate=2015-08-10}}(フランス語原典へのリンクはリンク切れ。関連記述へのリンク多数)
*{{cite web|url=http://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=31224 |title=エルヴェシウス著『人間論』の刊行と改窟一書誌学上の諸問題とその政治的 ・国際的背景一
|author=永冶日出雄|format=PDF|publisher=researchmap|ref=harv|accessdate=2015-08-10}}
*{{cite web|url=http://researchmap.jp/emile1762 |title=研究者検索「永冶 日出雄」
|work=|format=|publisher=researchmap|ref=harv|accessdate=2015-08-10}}(永冶日出雄(日本18世紀学会)の論文一覧_(エルヴェシウスに関するDLできる論文あり)
 
 
{{デフォルトソート:えるうえしうす くろうと あとりあん}}