「停滞前線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nanafa (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Sesera (会話 | 投稿記録)
Nanafa (会話) による ID:56387721 の版を取り消し
1行目:
[[ファイル:Stationary front symbol.svg|thumb|200px|天気図における停滞前線の記号。]]
'''停滞前線'''(ていたいぜんせん, stationary front)は、暖かい空気と冷たい空気の勢力がほとんど等しい接触面で発生する[[前線 (気象)|前線]]。他の前線に比べて動きが遅く、停滞しているように見えることから名付けられた。
 
[[ファイル:Stationary front symbol.svg|thumb|200px|天気図における停滞前線の記号。]]
== 特徴 ==
[[日本]]付近をはじめとした[[北半球]]では、[[北極]]に近いほど冷たい[[寒気]]団が、[[赤道]]に近いほど暖かい[[暖気]]団が存在している。そして、これらの[[気団]]で構成される[[高気圧]]がいくつか存在し、季節によって弱くなったり強くなったりしている。
39行目:
停滞前線は、季節性が強いのが特徴である。日本付近では、主要な2つのほか、いくつか確認されている。
 
;* [[梅雨前線]]
: [[梅雨]]に発生する停滞前線。5月に[[華南]]や[[南シナ海]]付近で発生し、[[中国]]から[[日本]]付近を北上、8月には[[朝鮮半島]]北部や[[北海道]]付近に達して消滅する。[[亜熱帯前線]](熱帯=夏の空気と温帯=春秋の空気の境目)の1つ。時に[[集中豪雨]]や大雨となることがある。
 
;* [[秋雨前線]]
: [[秋雨]]に発生する停滞前線。9月に[[東日本]]付近に発生して南下、10月に日本の南東沖に達して消滅する。亜熱帯前線の1つ。[[台風]]に影響して大雨となる場合がある。
; 春雨前線([[菜種梅雨]]の停滞前線)
 
: 3月~4月ごろに発生することがある停滞前線。偏西風の大蛇行=[[ブロッキング (気象)|ブロッキング]]によるもので、持続期間は数日程度。
; *春雨前線([[山茶花菜種梅雨]]の停滞前線
: 113~12~4月ごろに発生することがある停滞前線。偏西風の大蛇行=[[ブロッキング (気象)|ブロッキング]]によるもので、持続期間は数日程度。
 
; 春雨前線(*[[菜種山茶花梅雨]]の停滞前線
: 311~4~12月ごろに発生することがある停滞前線。偏西風の大蛇行=[[ブロッキング (気象)|ブロッキング]]によるもので、持続期間は数日程度。
 
偏西風の大蛇行=[[ブロッキング (気象)|ブロッキング]]によるものは、季節を問わず発生することがある。これによりヨーロッパや北米などでも停滞前線が見られる。偏西風の蛇行が少ないのが停滞前線の特徴であると先述したが、ブロッキングの場合は蛇行のカーブが前線の規模よりも大きい。ブロッキング高気圧が梅雨で言う[[オホーツク海高気圧]]の役割をして、梅雨や秋雨と同じような状態が局地的に出来上がるものである。
57 ⟶ 60行目:
 
== 関連項目 ==
* [[寒冷前線]]
* [[温暖前線]]
* [[閉塞前線]]
* [[ドライライン]]
* [[スコールライン]]
* [[収束線]]
 
{{DEFAULTSORT:ていたいせんせん}}