削除された内容 追加された内容
Fixed typo
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
27行目:
 
=== 音楽的特徴 ===
====一般論====
ジャンル名にもなっているように一般的には音の「ヘヴィさ」が重視される。そのためにギターやベースの[[調律|チューニング]]を下げて、通常より低い音が出せるようにしている場合がある。一般的なポピュラー音楽の[[テンポ]]が概ね80-130bpmであるのに比して、ヘヴィメタルでは200bpm以上の速いテンポの曲または曲の一部が許容される傾向がある。機械に頼らずに人力で刻める速度の限界に挑戦するようなプレイヤーも多い。
ヘヴィメタルではギターソロが重視される場合が多い。また、ドラムソロやベースソロも行われることも多く、[[歌]]よりも[[演奏]]で魅せるような曲も多い。こういった傾向から、[[速弾き]]などのテクニカルな演奏を得意とするプレイヤーを多く生み出しており、音楽機材の進化と多様化に多大な影響を与えたとも言われている。
 
====楽器別====
メンバー構成は、ロック一般に見られるものとあまり変わらない。[[ギター]]、[[ドラムセット|ドラム]]、[[ボーカル]]、[[ベース (弦楽器)|ベース]]を主軸にし、これに[[キーボード (楽器)#電子楽器としてのキーボード|キーボード]]が加わることもある。
 
ギター
ギター:通例、強い[[ディストーション (音響機器)|ディストーション]]をかけ、[[リフ]]はパワーコードを主体とした力強い音でミュートを効かせながら刻む。ヘヴィメタルバンドには[[ギタリスト]]が2人いることが少なくない。[[リズムギター]]担当と[[リードギター]]担当に分かれている場合と、2人が同じリフを弾いて重さを増している場合2人が交互にギターソロを弾くこともある。スケールにはペンタトニック、ハーモニックマイナー、クロマチックなどが用いられることが多い。
 
ドラム
ドラム:総じてテンポが速く、またBPMが高くなくても、手数が極めて多い傾向がある。バスドラムを2つセッティングしたドラムセット([[ツーバス]])や、左右の足で一つのバスドラムを連続的に叩ける器具(ツイン・ペダル)で、キックペダルを高速で踏み続けるプレイスタイルが採用されることがある。
 
ボーカル
ボーカル:19701970年代のハードロックの頃から見られたように、高音域でシャウトするもの、[[デスメタル]]などで顕著な、がなり立てたりうめくような[[デスヴォイス|グラウル、グラント]]という歌唱法を用いるもの、オペラのように朗々と歌い上げるものなど様々である。
 
ベース
ベース:[[ファンク]]などのように縦横無尽に動き回るよりは、リズムギターのリフに[[ユニゾン]]して中音域の密度を上げ、重厚感の増幅に努めていることが多い。他ジャンルに比べ強烈なアタック音が特徴的なベーシストがしばしば見られる。
 
===歌詞の特徴===