削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目:
1995年8月に登場した[[トヨタ・クラウン|クラウン]]の[[トヨタ・JZエンジン|2JZ-GE]]型エンジンに初めて採用された。
ベーン式VVT-iは1996年の[[トヨタ・S型エンジン (2代目)#3S-FSE|3S-FSE]]に初めて搭載された<ref>[http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/engines/details_window.html#supplement12 トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|技術開発|エンジン]連続可変バルブタイミング機構(VVT-i)</ref>。ベーン式の構造をもつ可変バルブタイミング機構としてはこれが世界初となる<ref>[http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/engines/details_window.html#supplement13 トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|技術開発|エンジン]第1世代成層直噴ガソリンエンジン(3S-FSE)</ref>。
現在では商用車も含め、トヨタ自動車のほとんどの[[ガソリンエンジン]]車種に搭載されている。特にベーン式VVT-iは世界標準技術となっており、国内外の多くのメーカーで採用されている。
{{-}}
 
22行目:
'''DUAL VVT-i'''('''DUAL''' '''V'''ariable '''V'''alve '''T'''iming '''i'''ntelligent system)は、従来の吸気側のVVT-iに加えて排気側の制御も行い、吸排気効率をさらに向上させるシステムである。
 
トヨタ自動車が世界に先駆けて[[1998年]][[10月]]に量販車([[トヨタ・アルテッツァ|アルテッツァRS200]])の[[トヨタ・3S-GE|3S-GE]]型エンジンに搭載した。その後、[[トヨタ・クラウン|クラウン(GRS18#)]]や[[トヨタ・マークX|マークX(GRX12#)]]等の、主に上位クラスの車種に搭載されてきたが、近年では[[2006年]]10月に登場した[[トヨタ・カローラ|カローラ(E140/150)]]および[[トヨタ・オーリス|オーリス]]の1.8L車にも搭載されている(共に新開発の[[トヨタ・ZRエンジン|2ZR-FE]]型エンジン)。さらに近年では1.3Lクラスの[[トヨタ・NRエンジン#1NR-FE|NR(1NR-FE)型]]エンジンにも採用され、[[トヨタ・iQ|iQ]]や[[トヨタ・パッソ|パッソ]]<ref>2012年5月までは兄弟車の[[ダイハツ・ブーン]]にも搭載されていた(Dual DVVT名義として搭載)。</ref>、[[トヨタ・ヴィッツ|ヴィッツ]]、[[トヨタ・ラクティス|ラクティス]](兄弟車の[[スバル・トレジア]]含む)等の[[コンパクトカー]]や[[トヨタ・カローラアクシオ|カローラアクシオ]]等のスモールセダン、[[トヨタ・ポルテ|ポルテ]](兄弟車の[[トヨタ・スペイド|スペイド]]含む)等の[[トールワゴン]]にもそれぞれ普及しつつある。
{{-}}