「守備妨害」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
 
== 攻撃側プレイヤーの妨害 ==
攻撃側プレイヤーとは、[[打者]]、[[走者]]はもちろん、ベースコーチや次打者、ベンチにいる選手などが挙げられる。守備妨害が発生したとき、アウトにならずに塁上に残る走者は原則として、妨害が発生した時点ですでに占有していたと審判員が判断した塁まで戻される。ただし、打者走者がまだ一塁に達する前に発生した守備妨害の場合は、全ての走者は、[[投球当時]]に占有していた塁まで戻される。また、打球が野手に触れずに直接走者に当たった場合は打者走者に一塁までの[[安全進塁権]]が与えられ記録は内野安打となる。
=== 打者の妨害 ===
次の場合は打者の守備妨害であり、原則として打者は[[アウト (野球)|アウト]]になる。[[公認野球規則]]では次のような定めがある。
28行目:
ただし、次のようなときは守備妨害とならない場合もある。
 
* 空振りしたバットが、振った勢いや自然な動作で振り戻したときに捕手に当たって守備の妨げになった場合。このようなときは打者の守備妨害とはしないが、直ちにボールデッドになり、盗塁しようとしていた走者は投球占有していた塁に戻る。打者にはストライクが宣告され、これが第3ストライクに当たるときは、打者を[[三振]]でアウトにする。
 
==== 打撃後の打球に関する接触など ====
80行目:
== 審判員の妨害 ==
* 球審が捕手の送球を妨害した場合。
*: ……各走者は、投球占有していた塁に戻る。
** 妨害があっても捕手が送球でき、その送球で走者がアウトになった場合は、妨害がなかったものとする。送球の結果[[ランダウンプレイ]](挟殺プレイ)になった場合は、球審は直ちにタイムを宣告する。
* 審判員が、まだ野手に触れていないフェアボールにフェア地域で触れた場合、あるいは投手を除く内野手の股間や横を通過していないフェアボールに触れた場合。