削除された内容 追加された内容
m link
127行目:
=== 西軍上陸 ===
閏4月23日、溝口内匠が江戸を出発し、途中西軍に怪しまれ捕えられ[[高田藩|高田]]へ護送され、同じ頃、山崎重三郎も西軍に捕まっていた。京都の窪田平兵衛は寺田惣次郎を派遣し、内匠と山崎は5月20日に釈放されていたが、今度は寺田が高田で捕まっていた。西軍は新発田を完全には信用していなかった。窪田は今度は、貢士相馬作右衛門を高田へ派遣する。貢士は各藩が新政府へ派遣している藩士で、家老の窪田でも勝手に命令できない。新政府弁事務所にかけあって許可をもらい、6月29日相馬を高田に派遣、7月9日に着いた。そこで藩の事情を詳しく述べ、ようやく寺田も釈放された。寺田、相馬はその足で[[柏崎市|柏崎]]まで赴き、[[薩摩国|薩摩]]の参謀[[吉井幸輔]]に会った。吉井は京都の窪田と親しく、新発田の実情もよく知っている人物だった。寺田、相馬は吉井に連れられ[[越後長岡藩|長岡]]にいる[[山縣有朋]]、[[黒田了介]]の両参謀とも会った。
*「折から(七月十三日)参謀[[楠田英世|楠田十左衛門]]、新発田人寺田某、相馬某の両人を同道して到着したるが、両人の言ふ処によれば、新発田は賊徒のために迫られて、已むを得ず多少の兵を出したりといえども、もとより王師に抗するの意あるに非ざれば、両人帰郷の上、国内を鎮撫して、王師を迎うることとしたし、とのことにて、果してその言に詐りなければ、敵の背後に上陸すべき軍隊は、一層の便利を得るわけなり。よって吉井は同日、即ち十三日に柏崎に赴き、同処において海軍と、打ち合わせをなすことに決したり」 『越の山風』 山県狂介
 
吉井は二人に密命を伝え、旅券を渡し、新発田へ帰藩させた。7月20日に新発田に到着。