削除された内容 追加された内容
Zenji30 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Kkddkkdd (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
'''財'''(ざい、{{lang-en-short|good(s)}})とは、[[経済学]]において物質的・精神的に何らかの[[効用]]を持っているもののことである。
 
また、狭義には有形財を指して財と呼ぶ場合がある。そのようなものの中で有形ものを財場合対比して無形なもの'''[[サービス]]と呼び、'''サービス'''と表現する場合もある呼ぶ
<!--また、そのようなものの中で有形ものを財、無形なものを[[サービス]]と呼び、'''財とサービス'''と表現する場合もある。-->
 
==概要==
45 ⟶ 46行目:
;[[ギッフェン財]]
:下級財の一種で、所得効果が代替効果よりも強く働く。
 
===有形財と無形財===
<!--==財とサービス==-->
[[所有権]]の移転を伴うものは有形(財)、そうでないものは無形財(サービスとして区別することができる。たとえば海外旅行などで飛行機に乗るときには、飛行機を財として購入するのでなく、サービスとして利用していることになる。
 
==代替効果と所得効果==
50 ⟶ 55行目:
 
これに所得効果を加えたとき、補完財Yが下級財であるか、代替財Zが上級財の場合、所得効果が逆向きに作用する。そのため、その総効果は、代替関係や補完関係の強さによって変わってくる。
 
==財とサービス==
[[所有権]]の移転を伴うものは財、そうでないものはサービスとして区別することができる。たとえば海外旅行などで飛行機に乗るときには、飛行機を財として購入するのでなく、サービスとして利用していることになる。
 
==前近代における財の位置づけ==