「東南アジア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
96行目:
 
=== 太平洋戦争 ===
「東南アジア」の呼称が広く用いられるようになったきっかけは、1942年に[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国]]軍が「東南アジア司令部」を設置したときである。日本軍の作戦区域であるイギリス領ビルマおよびマラヤ、フランス領インドシナ、オランダ領東インド、アメリカ領フィリピンの4植民地およびタイ王国を包括するような概念がなく、このときに「東南アジア」なる用語が取り上げられた。さらに、[[太平洋戦争]]後には、戦後処理を進める連合軍の作戦領域名として政治的にも公式化されることになった。この後、米国を中心とする「東南アジア」研究者たちによって広く用いられるようになり、やがて人口一般的膾炙すも使われるようになった<ref>池端(1994: 3-7)</ref>。なお、戦中期の日本にも「東南アジヤ」の呼称を用いる研究者がいたが、戦前、戦中の日本においては、現在の太平洋地域を含めて「南方」や「南洋」と呼ぶ事が多かった。
 
=== アセアン(ASEAN)成立以後の東南アジア諸国の協調体制 ===