「塩化物泉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Thirteen-fri (会話 | 投稿記録)
m 硫酸塩泉単純温泉より一部転記
1行目:
'''塩化物泉'''(えんかぶつせん)は、掲示用泉質名に基づく[[温泉]]の[[泉質]]の分類の一種。[[療養泉]]のうち塩類泉に分類される
 
== 概要 ==
おもに[[NaCl塩化ナトリウム]] (NaCl) 、すなわち[[塩|食塩]]の形で温泉水中に存在することが多い。食塩系の塩化物泉は汗の蒸発をふせぐ効果があるので、湯ざめしにくいという特徴をもつ。またさらに[[殺菌]]効果があるので、[[外傷]]治癒にも利用される。塩分が主成分なので[[飲泉]]すると[[塩味|塩からく]]、濃度が高い場合は[[苦味|苦く]]感じる。塩化物泉と分類されるものの中には、[[モール泉]]も存在している。また、一部では[[黒湯]]となる場合がある。
 
この他、塩分を[[海水]]なみに含む温泉では、[[製塩]]事業が営まれたこともある。
 
== 泉質の定義 ==
温泉水1kg中の溶存成分が1,000mgを超え、そのうち[[イオン#電荷による種類|陰イオン]]の主成分が[[塩化物]]イオン]]のもの。
 
== 新旧泉質名 ==
新旧泉質名では、以下に分類される。
 
=== 旧泉質名 ===
* 純食塩泉、弱食塩泉
26 ⟶ 27行目:
 
== 効能 ==
''※[[効能]]はその効果を万人に保証するものではない''
 
泉質に基づく効能として、以下が挙げられる。
 
=== 適応症 ===
==== 浴用 ====
* [[一般的適応症]]のほか、[[切り傷]]、[[やけど]]、慢性[[皮膚病]]、慢性[[婦人病]]、[[虚弱児|虚弱児童]]。
 
==== 飲用 ====
* 慢性[[便秘]]、慢性[[消化器]]
 
=== 禁忌症 ===
* [[一般的適応症#一般的禁忌症|一般的禁忌症]]のほか、飲用による[[腎臓病]]、[[高血圧症]]、[[浮腫|むくみ]]があるとき、あるいは[[甲状腺機能亢進症]]のとき[[ヨウ素]]を含有する温泉の[[飲泉]]
 
<!--
== 関連項目 ==
-->
 
{{温泉}}